先日、宅建協会の仕事で氷見市にある「氷見市IJU(移住)応援センター みらいエンジン」という所にお邪魔してきました。今月末に行う「ライフプランセミナー」に関する打ち合わせです。
空き家対策ポスターコンテストとライフプランセミナー。二つのビッグイベントを同時に私みたいなモン任せるとは、いよいよ宅建協会もヤキが回っているのでは無いでしょうか・・・
という愚痴はさておきまして、氷見市移住応援センターの方とお話出来たのは、大変有意義でした。現在の「富山県への移住状況」というものが概ね掴めましたからね。
最近の流れとしては、やはり「都会部」からこちらに移住される方は大変増えているようです。特に「3、40代」の方が多いと言ってましたね。
なんとなく、私のイメージでは「定年退職後に」のんびりと田舎暮ししたい方が多いのかと思ってましたが、そうではないようです。
そういえば、私の自宅のお隣も、しばらく空き家だったのですが今月から「県外の方」が移住されてきました。多分この方々もいわゆる「現役世代」。都会で家を持つのは大変ですが、富山なら「かなり格安で」家が持てますからね。良い傾向と思います。
都会からの移住者の方にとっては「通勤1時間」なんかは当たり前で、「徒歩30分」なんかも別に苦じゃないらしいので、そういう意味において、富山に住み慣れている我々よりもはるかに「良い物件」を見つけやすいかも知れません。(私などは徒歩10分のコンビニさえ「遠いな!」と思ってしまいますからね)。
と、話が逸れましたが、空き家について知りたい方、移住について知りたい方は、是非10月29日、13時30分から「氷見市いきいき元気館」にてお待ちしております。
当日は私が司会を務めますので、是非黄色い声援を、よろしくお願い致します!