MENU

2020/03/17
不動産屋が銀行に同行すると住宅ローンが通りやすくなるの!?(その融資、通るか通らないか)
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

という話です。以前、あるお客様が「二つの銀行で住宅ローン通らなくて・・・」と落ち込んでおられました。一つはネットで、もう一つは店頭で審査を申し込んだのだそうです。しかし結果は

「二行とも融資不可」。

確かに最近、住宅ローンの審査が厳しめになった事は、私も肌で感じておりました。

結論としてこの場合は、私の方で別の銀行をご紹介&同行させていただきまして、無事承認がおりました。

しかし、この差って何!?と思いません?お教えしましょう。

まず「ネット審査」ですが、これは「融資する側からしても」結構やりにくいモンなんです。

いや、やりにくいと言いますか「画一的な審査」になるのです。年収額がいくら、返済比率がいくら、勤務形態がどう、勤続年数がどう、家族構成がどう、年齢がどう、と言った

「数値」の審査しか出来ないわけです。いわゆる

「ゲタを履かせられない」という事ですね。ゲタを履かす。つまり「加点」です。

数字的に「融資okかな~、いやー難しいな~」という時に「数値では表せない」所で加点があると、審査は通りやすくなります。

ちなみに私は以前『消費者金融会社』に勤めてましたが、与信審査のポイントは3つと習いました。いわく

R.S.C。

Rは、Real estate(リアルエステイト)の頭文字で、「不動産」の担保価値。

Sは、Status(ステータス)の頭文字で、「その人の社会的立場や収入」。

そしてCが

Character(キャラクター)の頭文字で、「人間性・性格」です。

この三つで判断しろと言われていました。つまりこれは、逆に言うと

不動産を持ってなくて、ステイタスがちょっと弱くても、人間性が良ければ加点になるという事です。

あとはやはり「いつもいつも顔出している不動産業者からの紹介」だと、銀行の方も「いつも案件貰ってるし、何とか通してあげたいなあ」と思うものですし、実際「安心」でもあります。

やはり

一見(いちげん)さん」にお金を融資するのと、「(一応)信頼している業者から紹介された人」にお金を融資するのでは、どちらが「より不安が薄いか?」というと、答えは決まってますよね。

そういうわけで、たとえ一つの銀行で融資が不可でも、他に手はあるのです。あきらめずに「今出来る事を」しっかりとやっていきましょう!

ちなみに最後に書いておきますが、裏技的に、無理に通したわけではありません。正直、不動産屋が何か言って通るものでもありません

「通って当然の方」なのに、その事実が審査する側に「しっかりと伝わっていなかった」だけなんです。私がやったのは銀行の方に「本当に大丈夫な方なんですよ」という事を、分かりやすく伝えただけです。

通って当然の方が通っただけ。ただそれだけの事なんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
不動産業界
住宅ローン

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2022/05/04

近隣挨拶はどこまで?いつする?引っ越しのご近所回りは「真の大人」への階段だ!

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2019/05/18

不動産ブログって儲かりますか?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランの『プレミアム中古住宅』は
以下『8つの基準』の全てをクリアしている
安心・快適・満足を叶える『理想の住宅』です

scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家を建てて良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件