MENU

2020/11/15
専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

専属専任媒介契約。不動産業界なら誰もが知っている言葉ですが、フツーはワケわからんですよね。

何に専属して?誰の専任で?媒介はギリ分かるけど、トータルわけわからん!と思いませんか?

そういった話を致しますが、法律的な話は別ページでご確認下さい。このブログでは「実戦的な所だけ」お伝えします。

では始めます。

私の元には良く「気に入った物件があるんですが、相手の不動産業者がどうにも不安なので、中に入って貰えませんか?」というようなご相談が来ます。

「専属専任媒介と書いてあるので、絶対にそこ(の不動産業者)を通さないといけないんですよね?」とも。

まず、「中に入ってくれ」と言われるのであれば、基本的には入らせていただきます。そこでお客様の不安を和らげ、円滑に不動産を取引いただけるよう努力致します。

と、専属専任媒介というのは「その業者を通して買わなければならない」という「買い手と不動産業者」の話ではなく

「売り手と不動産業者」の話です。

売り手は必ず「その不動産業者を通じて」売らないといけないのですが、買い手の方は何の関係ありません。

た・だ・し。

気になる物件があって、その不動産業者に連絡し、内覧等もして、ある程度話が進んだ所で「高野さ~ん、中に入って~」と言われると、結構困ってしまいます。

というのは、既に「交渉」がスタートしてしまっているからです。不動産業者の方は「これは買って貰えるな。そうすると自分に入る仲介手数料は・・・」などと考えているものです。

そこで私が颯爽と登場すると、元々の不動産業者から睨まれます。「折角いい所まで話が進んでたのに・・・。邪魔すんじゃねえよ!」って所ですね。

と、「交渉」って、そんな簡単なモノじゃないんですよ。色んな流れがありますし、交渉は何よりも「初っ端のやり取り」が一番重要なのです。なので是非

私に相談いただける時は、誰よりも一番先にご相談下さい。いや、無理にご相談いただく必要はありませんが「どうせ後から相談されるのでれば」先にいただいた方がお互い本当にラクです。

一番先にご相談さえいただければ「色んな芸当」が出来るわけです。交渉の初っ端から。

プロ野球などでもピッチャーの「中継ぎ」って難しいって言うでしょう?先発がしっかりゲームを作ってくれていればそうでもないですが、初っ端でコケていると立て直すのは非常に困難なんです(ずっとずっと後を引いてしまう)。

という事で色々書きましたが、今日は

「専属専任媒介とは”売り手と不動産業者の話”であり、買い手には何の関係も無い」

と言う所だけ覚えて帰っていただければ幸いです。それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
不動産営業

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

よくあるご質問

お客様の声

2020/03/17

不動産屋が銀行に同行すると住宅ローンが通りやすくなるの!?(その融資、通るか通らないか)

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2020/04/30

不動産業者とか建築業者とかコーディネーターさんからのウケは良い。玄人好み?のプレミアム中古住宅って、何?

お客様の声

2023/04/24

凍結を原因とする水漏れ。水道料の減免申請って?

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2019/08/18

住宅に神棚って必要ですか?どこに置けば良い?神棚がある家と無い家の末路

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう