MENU

2023/03/13
収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

収納は、家に多い方が良いのか、少ない方が良いのか。あなたはどう思います?

多分、圧倒的多数の方が「収納スペースは多い方が良い!」と答えられると思います。

不動産・住宅業界でもほとんど「そりゃ多い方がいいでしょ!」と常識化しているこの問題。不動産屋が本音で考えてみたいと思います。

まず収納スペースですが、そもそも何の為に必要なんでしょう?大きくは3つ程の理由があると思います。

1.洋服を入れておきたい。

2.その他色んなモノを入れておきたい。

3.居住空間をキレイにしておきたい。

そんな感じでは無いでしょうか?「収納スペースで寝たいんだ!」というドラえもんのような人は少ないでしょうから、多分そんなモンです。

まず1の「洋服を入れたい」という点から考えてみたいんですが、これは私も「確かに」と思います。今や我々日本人も大体の場面で洋服を着ています。和服を日常的に来ている日本人は残念ながら(?)少数派と言えるでしょう。となると?

和服を収納しやすい『箪笥』や『長持』ではなく、洋服を吊り下げ収納しやすい『クローゼット』が欲しいのは当然ではないかと。

ちなみに『長持』って若い方分かるんですかね?こんなヤツです。

次に2の『色んなモノ』ですが、色んなモノです。布団とか座布団とか、掃除機とかホウキとか、洗剤とか食材とか。季節モノとか趣味のモノとか。

そして3ですが、これはあれですよ。「人が来るからその辺のモノをがっさり隠そう!」という、例のアレです。便利ですよね。ガッサリと放り込む用。

しかしこれらを達成する為には、いくつかのハードルが必要になるわけで、これも大体3つあります。

1.収納スペースを取ると居住空間が狭くなる

2.収納スペースを多く取ると費用が掛かる

3.収納スペースを多く取るとその分モノが増える

1は、その通りでしょう?2も、その通りでしょう?しかし3はどうでしょうか?ここは議論が分かれる所かも知れません。

でも。私の結論はこれなんです。「モノは、収納できるスペースいっぱいまで増殖する

つまり?

どんなに広く収納スペースを取ろうと、何故かその空間いっぱいまでモノは増え続けてしまうんです。だから結局、いつまでたっても「収納スペースが足りないなあ!」となるんです。

何故か?なぜモノは収納スペースいっぱいまで増え続けるのか?

答えは

そこに収納スペースがあるから

という『そこに山があるからだ』理論に行き付いてしまいます。私にも分かりません。人の性(さが)としか言えません。

と言う事で結論。収納スペースは、広ければ広い程良いだろうけど、多分「これで十分」という事にはなりにくい。結局不足する

でも。モノが少なければ、足ります

色んな中古住宅・空き家を見て来た不動産屋が言うので、多分間違いありません。収納スペースが多いと掃除も大変ですよ。

収納スペースを増やすのではなく、モノを減らす。そっちの方向も、少しお考えいただければ幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

お客様の声

2023/06/13

隣の敷地からサッカーボールが飛んでくる。子供が不法侵入。どうしたら良いですか!?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう