MENU

2022/06/29
転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

昨日、ある方から「転職を考えてるんですが、御社で勉強させて貰えないでしょうか?」という内容のご連絡がありました。

誠に嬉しいお言葉です。

私は『一人不動産屋スタイル』が好きなので求人については丁重にお断りしましたが、本当に「応援したいな!」と思いました。というのは私もガラスの二十代の頃、そういう事があったからです。

当時は住宅メーカーにいましたが、もう本当に毎日毎日つらくて。仕事の内容が分からない。先輩が何を言っているのか分からない。何をすれば良いのか分からない。そして当然、成績は上がらない。

無力感。劣等感。「営業」という仕事にも全く興味を持てない。朝会社に行くのがイヤでイヤで。その時は悩んだ末にスパッと辞めましたが、そんな事で大丈夫かなあとも思ってました。

「会社一つ続かない人間が、ちゃんと生きていけるのかなあ」と。

でも・・・

生きてます!

そして

活きてます!!

その経験が。あらゆる経験が今に活きてます。なので辞めて良かったですし、そのお陰で色んな職種を経験でき、色んな職場の「考え方・立場」を知る事が出来たのは本当に良かったと思っています。

無職の寂しさも味わっておいて良かったですし、転職する前後の不安感も味わっておいて良かったです。全く新しい世界に飛び込む時の恐怖感も。

でもまあ、飛び込めばいいんですよ。

昔。江戸時代の武士社会ではこう言われてました。

七度浪人せねば誠の奉公人にてなし。七転び八起き。

ずーーっと同じ所で頑張る(勤続何十年)事もスゴイ事でしょうけど、色々職場を変えて頑張るのも、スゴイ事なんですよ。

私は『学校を卒業して浪人、警備員を辞めて浪人、住宅メーカーを辞めて浪人、サラ金会社を辞めて浪人、行政書士としてのほぼ浪人生活』を経験してますので、5浪人やってます。

てことは。

不動産業を辞めても、もう2回浪人のチャンスがあるわけですね。

さて、その次は何をしましょう?楽しみです!(まだ辞めませんけども)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
不動産営業

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2018/09/14

この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGs宣言パートナー企業』です。高岡市の中古住宅・空き家でお困りならお気軽にお問い合わせ下さい!

BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう