本日高岡市瑞穂町某所、お申込みいただきました。誠にありがとうございます。
いつも言っているかも知れませんが、ネット以外の「地下でも」不動産はバンバン動いてますので、また何なりとご相談いただければ幸いです。
ちなみにこの時「一度でも面談させていただいていると」情報の伝達は非常にスムーズになります。皆さんも「不動産屋ってなんか怖いな」と思うかも知れませんが、私だって
「知らない人と話すのは怖い」のです。なので是非、不動産を買うとか売るとかという重要な話の前に、面識だけでも持たせていただければ幸いです。お互い気楽に話せるようになって、すごく合理的だと思うんですよ。
正直、私以上に優秀な不動産業者は山ほどいると思いますが、私以上に人見知りな不動産業者は絶対にいません。ここは自信を持って言えます。なので是非
「私からも話を持っていきやすい関係」を作らせていただければなあと思っています。変わった事言う不動産屋でホント申し訳ありませんが。
それはそうと、今回は「隣の土地は倍出しても買え!」という不動産業界の名言をご紹介致します。
隣の土地は倍出しても買え。隣の土地は借金しても買え。というパターンもありますが、要は「隣の土地は何としても押さえておいた方がいいぞ」という先人の知恵です。
実際、隣の土地を買うとどんな良い事があるか?私なりに列挙してみましょう。
1.駐車スペース、駐輪スペース、収納スペース、増築可能スペースが増えて、生活利便性と資産価値がアップする。
2.隣に突然建物が建つ事が無いので、陽当り・風通しを確保出来る。
3.色んな場合がありますが、基本的に「今の土地と隣地」双方の不動産価値がアップする。
3がちょっと分かりにくいかも知れませんが・・・。なんか良い例がないかなあ・・・。あ、何か変な所が脳内に降りて来た。
例えばですが、現在持っている土地が「広瀬すず」としましょう。それ単体でもスゴイ事ですが、隣に「広瀬アリス」が来たらどうなります?
「広瀬すず」という価値だけではなく、また「広瀬アリス」という価値だけでもなく「広瀬美人姉妹」という事で世間的な評価はアップするでしょう?「イベント」をやっても興行収入はそれぞれ単体よりも当然に高くなるはずです。
そーゆーことです。
ま、ご想像の通り「その分ギャラが余計に掛かる」わけで、不動産も「購入費用」とか「固定資産税」が余計に掛かるわけなんですが、隣地とセットという事には「そのコストを上回るメリット」があるわけですよ。
なので逆に言えば「そういうメリットが見込めない」のであれば購入を控えるべきです。参考になれば。
・・・
なぜ今回の例で広瀬姉妹が出てきたんだろう?不思議だ・・・(でもホントに最初思ったのは「若乃花と貴乃花」でした。古すぎるかな・・・と思って避けた次第です)