令和4年の大晦日から令和5年1月14日まで掛けて『ハイキュー!!』全45巻を読了致しました。
ぐっと来ましたね。ぐっと。
やはり私も46歳と言う大人になりますと、本気で「忍者になりたい」などとは思えなくなりました。「ヒーローになりたい」などとも思えません。
昔は本気で思ってたって事ですね。頑張れば仮面ライダースーパー1になれると思っていたあの頃が懐かしい。
それで行くと。
ハイキューのような『特殊能力が出てこない』スポーツ系の作品はちゃんと入って来るんですよねえ。自分の心に。
彼らは彼らでとんでもない実力を持っているわけですが、決して超人では無い。ただの人。努力を続けている、ただの人達。
特にハイキューは『結構みんなにスポットが当たる』のが良いんですよ。私も一応部活(野球部)やってましたが、全く主力じゃなかったですからね。脇役も脇役。
今なら『モブキャラ』などと呼ばれる、絶対にスポットが当たらない存在。
でもねえ・・・。どんな人も、ちゃんと生きてるんですよ。
何がしか自分なりに考えて、何がしか毎日感じてるんです。葛藤があったり、悔しさがあったり、小さい事ながらも喜びがあったり。
そういうのがちゃんと表現されてました。未読の方は是非ご覧下さい。ピンチサーバー山口のシーンなんかぐっと来ますよ。彼は『控え選手希望の星』です。スラムダンクで言ったら木暮くん。
と、それはさておき。
私がハイキューの中で一番好きなキャラが今回のタイトルにもある『北さん』です。稲荷崎高校の北信介キャプテン。
能力値としては至ってフツー。いや、勿論強豪校のキャプテンですから相応の実力者ではあるんですが、やっぱりフツー。
性格は冷静・丁寧・綿密・地道・堅実。そしておばあちゃんっ子。子供の時にばあちゃんに言われた『誰かが見とるよ』という言葉をずっと胸に刻み込んでいる男。
「俺ですか!?」と、一瞬だけ思いましたが、北さんは勉学の成績が良いという事で、そこが全く違います。
生活姿勢は『毎日やんねん。ちゃんとやんねん。』という言葉に凝縮されています。
何を毎日ちゃんとやるの?
『体調管理・整理整頓・挨拶』で、それからバレーボールです。順番がまた良いですね。大切な事順になってます。
そしてそれらを雑にやらない。一気にやらない。毎日少しずつちゃんとやる。
ハイキューを読んで、やっぱり少しずつでも『ちゃんとやる』『丁寧にやる』『やり続ける』事が重要なんだと再認識を深めた私でした。
って事でこれからも、ちゃんとやります。