MENU

2024/02/08
お金と満足度は比例する?不動産的プラシーボ効果
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

プラシーボ効果ってご存知です?確か日本語で言うと『偽薬効果』と言ったと思います。

くすりの話 プラシーボ効果とは

ザクっと言えば『効くと思って飲めば薬になる』って事です。特に『高いんだから良く効くだろ』と思い込んでしまう心理状態ですね。

突然話が変わるようですが。

私は温泉が好きなんですよ。ま、あんまり『温泉は嫌いだ!』という人も少ないでしょうが、とにかく私は温泉が好きです。

特に『息子と行くのが好き』なんですよね。理由は『絶対に文句を言わない』から。

大体、誰かと旅行するとすぐケンカになるものです。『まだ着かないの?』とか『このご飯美味しくないよね』とか『あんまり綺麗な部屋じゃないよね』とか。

もっと言うと『暑い』とか『寒い』とか。『ここしか選択肢が無かったの?』とか。

うるさい!不平不満を言うな!ですよね(とか言いながら、私はこのブログで散々不平不満をぶちまけてるんですが)。

まあとにかく、息子は生まれつき『不平不満を一切言わない男』なので、安心して一緒に温泉に行けるわけです。

で。

温泉宿ってのもピンからキリまで色々ありまして。

高級温泉宿もあればリーズナブルな温泉宿もあります。綺麗な温泉宿もあればそうでも無い温泉宿もあります。そして当然、価格が高い温泉宿ほど

『良い温泉宿』

と言う事になっていると思います。

でもこれも『プラシーボ効果』と一緒だと思うんですよね。『高いんだからきっと良い所だろう』『安い所だから期待出来ないな』というような勝手な思い込みの事も多々あるんじゃないかと。

ちなみに。

息子に『今までに行った温泉で一番良かった所ってどこ?』と聞くと。

偽物のファミコンが置いてあった、ショボいゲームコーナーがある温泉』との事でした。

確かにあった・・・

ゲームコーナーと書いてあるから二人で楽しみに行ったら、倉庫みたいな薄暗ーい部屋に、明らかに偽物のファミコンが一台、ぽつんと置いてあった温泉宿が。

(他にも子供だまし的なゲームはありましたけども)

ゲームソフトも明らかに偽物のドラえもんをモチーフにした、やたらと難易度が高いゲームでした。

これ、絶対にクリアさせる気ないやろ!!』と二人して叫びながらゲームしていた記憶があります。結局、一面もクリア出来ませんでしたもんね。

ただ、息子にとってはそこが『今までの人生で一番良かった温泉宿』なんですよ。宿泊費もメチャクチャ安かったのでコスパ最強です。

今回私は何を言いたいんでしょう?

つまり。

不動産にもプラシーボ効果のようなものがあるって事です。

世間一般的には価格が高い物件(例えば注文住宅)は良くて、価格が安い物件(例えば中古住宅)は悪いものと思われている雰囲気がありますが、一概にそうとは言えないんじゃないでしょうか?

高い・安いはあんまり関係ありません。

大切な事は

あなたにとって『良い』か『悪い』か。それだけって事です。

ちなみに弊社では『偽物のドラえもん』のような物件は扱っていません。何卒ご安心を!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

2 件の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
子育て
新築住宅

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!