MENU

2024/03/15
この3つでok。悪徳不動産屋が語る『人前で喋るコツ』
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

あなたは人前で喋る事に自信あります?と聞かれて。

『自信あります!』と答えられるでしょうか?

『自信なんてありません!』と答えたあなた。あなたは本当に正直な方ですね。神のご加護がある事でしょう。

一方、『自信あります!なんなら大好きです!』と答えたあなた。

結構な変態ですね。とはいえ。

この世の中で普通に生きていると『人前で喋る』機会は何かとあります。しかし、特に『大勢の人前』で喋るとなると何かと緊張感が増すものです。

何を言えばいいの?どんな顔して喋ればいいの?というか、全然喋りたくないんですけど!!』という事はままあります。

かくいう私は。

人前で喋る事に関して全く苦手意識はありません。営業マンですからね。人前で話す(説明する・提案する)事こそが”営業マンの仕事だと思ってます。

ただ・・・

私は電話営業と、飛び込み営業と、しつこく追客するのが本当に苦手なんですよ。こればっかりは本当に本当に苦手で、もっと言うと大キライです。なので私は基本的には『営業マン失格』の人間です。

そんな人間なんですが、いや、だからこそ!人前で喋る時は以下三つの事を『命懸けで』守っています。

これを読めばあなたも人前で喋る事に苦手意識がなくなる!かも知れません。

1.相手の目を見る(聴いてくれている方に目線を合わせる)

結構皆さん、人前で喋る時に『どこ見てんの?』という事が多いんです。下を見たり、聴衆の頭上を越えた向こう側を見たり、ぼんやりと中空を見たり。

自分の緊張を和らげようとしているのは分かります。でも、そうする事によって聴く側の緊張感も消えてしまうんです。

ガンを飛ばしてはいけませんが、聴く側に『あなたに対してお話しているんです』というのを伝えないといけません。その為の目線です。

2.『あのー』とか『えー』を言わない(無駄な事を言わない)

出来る限りノイズを消すという作業です。

人の話を聴く時、何がストレスになるかといって『えー』『あのー』という、無駄な音を聴かなければならない事じゃないでしょうか?少なくとも私はイヤです。時間が勿体ない。

『えー』とか『あのー』も、積み重なると相当な時間を費消していますよ。これは絶対に避けるべきです。『えー』とか『あのー』と言うくらいなら沈黙の方が100万倍マシです。

『喋るのが苦手でして』とか『いきなり(挨拶を)頼まれたんで』も無駄です。ノイズです。さらっと喋りましょう。

3.自分が言いたい事ではなく、人が聞きたい(であろう)事を話す

1・2とも被りますが、『とにかく相手の事を考える』という事です。人前で喋るという行為は、まず『聴く人の時間を奪う』行為であり、『聴く人のストレスを増幅しかねない』行為です。

誰だって、本心としては『もっと有意義な時間にしたいなあ』と思っているもんです。

良く気付かれましたね。こんなブログを読んでいる時間こそが勿体ないという事にw

ということで。

お互い、有意義な時間を過ごしていきましょう!!

※色々書きましたが『えー』と『あのー』さえ言わなければ「喋りの上手い人」という評価を得られます。少なくとも相手のストレスを緩和する事が出来ます。意識すれば絶対に無くせますので、是非参考にして下さいませ!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!