MENU

2024/12/18
ご出産おめでとうございます。まとめて祝福案件
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日のブログにコメントをいただきましたが。最近私の身の回りで『無事子供が生まれました!』というご報告が相次いでいます。

第一子、第二子、第三子目の方もいらっしゃいますし、第四子をご懐妊中の方もいらっしゃいます。まずは無事ご出産を終えられた方に申し上げたい。

おめでとうございます!

そして、現在ご懐妊中の方に申し上げたい。

お体大事にして下さい!

お祝いにつきましては、気持ちだけで・・・

と、自分自身で遠慮してみました。

率直に言って。

人口減・少子超高齢化が進んでいる我が日本において、新たに子供が生まれるというのは大変喜ばしい事です。私は昭和51年生まれのいわゆる『団塊ジュニア』なんですが、子供が多いことによる『時代のパワー』というのは十分実感してきました。

子供が多いと世の中が元気になるんですよ。

私が子供の頃は本当にどこに行っても子供がウジャウジャいましたので、しばらく日本はこのまま右肩上がりに成長していくんだろうなと思ってました。

ただ。

子供心にも『野卑な人が多いし、雑駁な世の中だなあ』と思っていたので、『社会に出るのヤだなあ』と思っていたのも確かです。

それで言うと。

令和の時代に生まれた子供たちは、一体どんな世界観で育っていくんでしょうね?

その辺全く想像が付きませんが、親御さんの『子育て』という課題が益々難易度の高いものになっているような気はします。

経済的な課題もあるでしょうし、育て方の課題もあるからです。

我々が子供の頃はシンプルでしたもんね。『一所懸命勉強して良い高校に入り、良い大学に入り、良い企業(又は役所)に入る』というスタイルです。

もちろん、私自身はそのスタイルから大きく離れてしまっているのですが、お蔭様で何とか今も生きてます。何故生きていられるのか?

これに関しては『ラッキーボーイですから』としか言えません。

と言う事で。令和に生まれた子供たちにはこう言いたい。

『なんとかなる!』

人口減・少子超高齢化社会だろうが、物価が上がろうが、増税が止まらなかろうが、なんとかなる!

いや

工夫して

『なんとかする!』

んです。あなた方なら出来ます。

何故か?

あなた方は親御さんからも、周囲の人からも、そして『現代社会からも』大祝福されて生まれてきた『ラッキーボーイ&ラッキーガール』なのだから

きっと幸せな人生になる事でしょう。おめでとう!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!