MENU

2020/11/26
どうしよう!?ランド・プランの代表取締役を降ろされた!!問題
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

半沢〇樹じゃないですが、会社って色々あります。ま、会社に限らず「組織」って色々ありますよね。

弊社は、私の父が平成6年に立ち上げ、その後「母と私」が取締役となりました。

当然ですが、立ち上げた父が代表取締役。で、私は2015年に代わって代表取締役に就任した

の、で・す・が。。。

本年7月、父・母とも「取締役」を退任。すると私だけが「取締役」になったのですが、こうなると意外な問題が出てきました。

それが「取締役が一人って事は、代表って言葉いらないんじゃない?」問題。

分かります?「代表取締役」って事は「複数の取締役」がいて、その中での「代表」という事で「代表取締役」というんですが、取締役が一人だと

代表

って言葉が不要になるんですよね。だって一人ですから。会社の登記も「代表取締役」から「取締役」と表記が変更。

この点、細かい事を言うと現在の「株式会社」であれば「一人取締役」でも「代表取締役」となるんですが、弊社は平成18年以前に設立した「有限会社」なのでその規定に該当せず。

登記上(つまり法律的な正式表記では)「取締役」となるんだそうです。そんな事、ぜーんぜん知りませんでした。

ま、とにかく問題は

私は既に「代表取締役」じゃないのですよ。法律上。しかし、5年半使い続けて慣れ親しんだこの名称ですから、他になんと言えば良いのか、結構迷ってしまうわけです。

名刺にも何と書けばよいのやら。

取締役 高野竜成

・・・なんか、島耕作の出世途中(まだまだ上を目指すぜ!)みたいで、ピンと来ません。

CEO 高野竜成

・・・なんか、英語の意味も分かりませんし、胡散臭い感じがしてピンと来ません。

社長 高野竜成

・・・なんか、自分で言うのもなんですが「社長」っぽくないのでピンと来ません。

てことで結局、肩書は「どーでもいい」という結論に達しました。今まで通り

「高野さん」と呼んでいただけると、私は大変嬉しいです!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!