MENU

2025/02/18
インフルエンザから少し復活。しかし雪は降り続ける
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

ここしばらく体調がひどかったです。咳が出て鼻水が出て高熱が出て眠れない。二週間位寝込んでました。『多分』インフルエンザだったんですよ。

病院には行ってませんからね。インフルとは断定はされてないんです。もしかしたらコロナだったのかも知れません。

私の持論ですが、この辺の病気は『栄養を摂って、暖かくして、寝る』しか対処法は無いと思ってますので、とりあえず寝てました。基本、薬も飲みません。

眠れないけど、とにかく寝るんです。つらいけど、寝転がってるんです。そんな日々でした。

そんな日々が続いてたんですが、数日前からとりあえず『眠れる』ようにはなりましたので本当に楽になりました。『眠れる』って本当に幸せな事ですよね。

ちなみにビールも呑んでませんよ。ビールを呑まないとトイレの回数も少なくなって、その分眠りも深くなりますしね。酒代も浮いて良い事づくめです。

なんせもう、絶対にビールは買いません(という宣言)。

それはそうと。

酒も呑まずに自宅で寝転がっていると、無性に『高校時代の記憶』が思い浮かんできます。風邪で学校を休んだ記憶ですね。

雪の日に学校を休んで自宅にひとりだけ』ってのはヒジョーに贅沢なイベントだったんですよ。

あれから30年以上経つわけですが、『雪の日に、一人静かに自宅で休んでいられる』以上の贅沢は無いように思います。

雪は静かで良いですよね・・・

積もり過ぎると困るけど・・・

さて。

私は何故、こんな事を書いているのでしょう?

自分でも分からなくなってきたので、ここらでやめておきます。とにかく『私は生きてますよ』という生存報告でした。

こんなしょーもない内容、私以外の人の『なりすまし』や『AI』では書けんでしょ?

てことで、私は本当にまだ生きてます。引き続きよろしくお願い致します。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

中古住宅の事ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

住み続けられるまちづくりを

空き家を、未来の宝に

ランド・プランは、高岡市の空き家活用に取り組むSDGsパートナーです。

このまちでは、6軒に1軒が空き家。
人口減少や資源不足が進むなか、新築ばかりを選び続ける時代は、そろそろ見直すべきかもしれません。

だから私は、「今ある家を活かす」という選択を大切にしています。
使われなくなった家を見極め、再生し、次の人へつなぐ。
小さな再生が、まちの未来をつくる力になると信じています。

「どうしたらいいか分からない」――その時が、ご相談のタイミングです。

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!