MENU

2022/03/23
不動産業者相手でも恐れずに「NO!」それが本当の思いやりに繋がります。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

不動産業者なんてのをやってると「お客様(見込客)と音信不通」になる事がたくさんあります。ま、どんな業者さんでもそうでしょうが。

多分ですがこれは「断るのが苦手」な方が多いからではないかと思います。かくいう私もそうでした。

昔から「友達からのお誘い」を断るのが苦手で、中途半端に返事しているうちに当日になって、やっぱりメンドクサくなって「ドタキャン」したり。

不動産業者になってからも「これは・・・(弱ったなあ)」と思う仕事でも断り切れずに引き受けてしまったり(でも大概は「受けて良かった」と思うモンですが)。

「誘いに乗ってくれるのか?引き受けて貰えるのかどうか?」って、話しかけた方からすると重大問題です。いや、「受けて貰わないと困る!」という話ではありませんよ?

ただ単に「その後の段取り」に関わってくるからです。ただそれだけ。

なので。

どんな回答にせよ、堂々と言えばいいと思うんですよ。「行きます・行けません」、あるいは「今はまだ決めかねます。」でもいいと思います。

相手は「YESならそのように、NOならそれなりに」次の予定を組みたいだけなんですから。

ちなみに私が「経営者になって良かった」と思える事は「NO!」と言える事です。サラリーマンの時は中々言えませんでした。「自分が嫌でも会社の事を考えればYESと言うべき。てか、”ハイかYESか喜んで!”しかありえんやろ!」という事は、人生において山ほどありますからね。

ありません?w

実際「断れない人」って、世の中にはめちゃくちゃ大多数存在しているようです(参照ページ)。

とにかくNO!ならNOで全然問題無いんですよ。断る事は悪ではありませんし、さらっと伝えれば相手も別に気にしません。

「さらっと」というのもポイントかも知れませんね。変に期待を持たせるのも良くありません。

とりあえず、あなたはあなた自身の「今の意思」を伝えればそれで十分。相手がどう思おうとそれは「相手の問題」です。

そして、考えが変わったらその時に「その時の意思を」伝えれば大丈夫です。気持ちは常に変わるモノ♪

という事で、不動産業者に対する「お断わり」はお気軽にして下さいね♪

という話でした。

そしてご相談も、お気軽に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産営業

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2023/03/19

相談するのにお金は必要?無料なのはどんな場合?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

つくる責任 つかう責任

中古活用・循環社会へ

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸の空き家が存在し、『6軒に1軒が空き家』という状態です。その上で人口減少は止まる事を知らず、エネルギーの枯渇による物価高騰も収まる気配がありません。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して安心できる住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』を実現する『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

 

PROPERTY

取扱中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう