MENU

2024/07/08
何故、選挙はいつも予想通りになるのか?都知事選に小池氏3選
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

都知事選、小池さんVS蓮舫さんVS石丸さんという『三つ巴の戦い』の様相を呈したわけですが、結局小池さんの3選となりましたね。

都知事選 現職の小池氏が3回目の当選 石丸氏 蓮舫氏らを抑える

個人的には『石丸さんが良いんじゃないか?』とか思ってたんですが、『無理だろうな』とも思ってました。絶対的な支持を見込める『基礎票(組織票)』の数が全然違いますからね(石丸さんはほぼゼロと言える)。

しかし石丸さんは『蓮舫さんには勝つだろうな』とも思ってました。勢いが全然違いましたからね。

得票数で言うと。小池さんが約292万票、石丸さんが約166万票、蓮舫さんが128万票で小池さんが『ぶっちぎり』という感じに見えます。石丸さんと蓮舫さんを合わせた数(約294万票)とほぼ同じだけ取ってるんですからね。

もし。ですが。三国志の『赤壁の戦い』における劉備・孫権連合軍のように『蓮舫・石丸連合軍』だったならギリッギリ勝てたわけです。

が、実際にはそんな事不可能でしょうから、妄想はここらでやめておきましょう。

しかし、これも逆に言えば。

双方の陣営が合わさったとしてもまだ『ほぼ互角の勝負が出来る』という小池さんは本当に強いという事が分かります。

正に魏の曹操。

しかしそんな事を言うと『誰が治世の能吏、乱世の奸雄やねん!』と叱られそうなので、妄想はここらでやめておきましょう(二回目)。

それにしても選挙って、なんでいつも『予定調和』のように終わるんですかね?予想を裏切るような選挙ってあんまり見た事がありません。大体『ハイハイ、そうなるでしょうね』という結果になります。

ここでハッと気付いてしまいました。『私って、余りにも”平均的日本人”なのでわ?』という事に。

一人一人の人間にはそりゃ色んな考えがあるわけですが、『国民全体』となると、大勢の人間の『平均値的な姿』が見えてきます。それが選挙結果にも反映されるわけで、『平均的一般日本人』である私にはそれがフツーに見えてしまうのかも知れません。

TOKYOFMで『安倍礼司』というキャラがいますが、正にあんな感じですね。アベレージ。余りに平均・平凡過ぎて選挙結果が予想出来てしまうわけです。

ま、それがどうした?という話でしたが、平均・平凡・平穏という『三平』が一番良いのかも知れないなあと思って書いてみました。

と言う事で。

今回のブログは『三つ巴の戦い・三選・三国志・三平』という『三尽くし』でお届けしてみました。十度超えの暑い毎日ですが、淡々と乗り切っていきましょう!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!