MENU

2023/01/22
何故何でも『やめたがる』私がこれをやめないのか?不動産流通ネットワーク【コアネット】
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日は不動産流通ネットワーク【コアネット】の新年祝賀会でした。コアネットってのは富山県呉西地区(高岡市・射水市・氷見市・砺波市・小矢部市・南砺市)の不動産関連業者約90社で結成されている『不動産業者団体』です。

不動産業者が中心なんですが、建築・土木関係の会社も混じってます。

この他、弁護士や司法書士などの士業関係、電気・ガスといったライフライン関係、住宅ローンを扱う金融機関関係、引っ越し・お掃除屋さんなど、『住まい』に関する専門家の方々にも『協賛企業』という形で参画いただいております。その数大体50社

90社と50社。合わせて140社。

結構な数だと思いません?

ちなみにこの会に入会するには『入会金12万円』と『年会費4万円』が必要です。

結構な金額だと思いません?

しかし何事も『コスパ』なんですよ。コストパフォーマンス。

12万円を支払うのは一回だけです。これはちょっと痛いですが、払ってしまえば後は永遠に会員です(今の所)。永代供養みたいなモンですわ。

問題は『年会費4万円』で、これは『会員である限りは永遠に』支払わないといけないんですが、4万円のモトを取るのは一瞬で完了します。

年に一回でもコアネット絡みの仕事をすればいいんです。それで完全にペイします。

私の方は15年前に不動産業界に入り、コアネットに参加させて貰って丸13年が経過しましたが、その間コアネットから得られた利益はざっと5,000万円(ちゃんと調べました)。

5000万円と言ってもあれですよ。『13年で』ですからね。年換算すると『年385万円』の利益です。そう考えると現実的でしょう?

4万円払って385万円の利益ですからね。そりゃ『やめる』という考えは全く出て来ません。色んな雑談も出来て楽しいですしね。

雑談って大事ですよ。新型コロナのせいで『リアルなコミュニケーション』が取れなくなると、やっぱりなんだか精神が落ち込みます。私はそれで酒量がメッチャ増えてしまったんです。

その反動で、昨年から断酒しているわけですけども。

人間ってのは、とにもかくにも社会的な生物です。他者との接点を通じて『成長』していくもんですし、他者との接点を通じて『楽しみ』を得ていく生物なのです

と、私は思っています。

まあそんなわけで、コアネットは良い団体ですよ。

不動産業者の方、あるいは『住まい』関連業者の方でご興味ありましたら私の方にご連絡下さいませ。お世話致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
コアネット
小矢部市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2023/06/13

隣の敷地からサッカーボールが飛んでくる。子供が不法侵入。どうしたら良いですか!?

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

お客様の声

2019/08/18

住宅に神棚って必要ですか?どこに置けば良い?神棚がある家と無い家の末路

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう