MENU

2022/04/22
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。不動産篇。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

勝ちに不思議の勝ちあり。って言葉をご存知でしょうか?正式には

『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』という言葉で、ノムさん(野村克也)の著書のタイトルです。

私がこの本を読んだのが高校二年の冬。高校野球の監督に「冬休みの間に野球関連の本を一冊読め!」と命令されて手に取った本でした。

これがまあ、めちゃくちゃオモロイんですよ。『野球の本』と言いつつ、非常にエンタメ性も高く読みやすいので高校生当時は「これ選んで良かったー!」と思ってました。

しかし正直、それで野球の腕前が上がったわけもなく・・・。

と思いましたが、そうでも無かったですね。なんとなく『意識』が変わって、頭を使って練習するようになったような記憶があります。一冬越えて春になった時、自分なりに「あ、ちょっと力ついたな」と思いましたもんね。

結局一番思うのは『頭を使う』というか『主体的にやらないと何をしてもムダ』という事ですかね。与えられたメニューをこなすだけじゃ上達しません。それは何でも同じでしょう?

不動産の世界でも『勝ちに不思議の勝ちあり』というのは存在します。我々不動産業者でいえば「あれ?意外と儲かった♪」というケースですし、お客様で言えば「あれ?何もしてないのに良い物件に当たっちゃった♪」というケースです。

これはもう「ラッキー!」としか言えません。そういう事も、たま~にはあります。でもそれは「不思議の勝ち」です。いわゆる「再現性が無い」というヤツです。たまたまです。まぐれです。

そうじゃなくて、この言葉の大事な所は後段の「負けに不思議の負けなし」の方です。負ける時は「負けるべくして負けている」わけです。

当然に、負けているわけです。

という事で。ここで大事になるのが「とりあえず、負けにならない程度に準備する」って事ですよね。

準備

準備かー。ここで準備が出て来るんですよねえ。かのイチローもこう言ってます。

「“準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということですね。 」

言ってる事は一緒。結局一流の人のいう事は「そういう所」に落ち着きますね。

今、「良い物件を探している人」も多数いらっしゃると思います。「なーんか良い物件出んかなー」と。しかしその為の「準備」をしてますか?

資金の確保をしたり、銀行に住宅ローンの事前審査を受けたり、知り合いの不動産業者などに「こんなん出たら教えてね」と伝えてますか?

それこそが『準備』です。

あ。

明日午前中に予定してる打合せの準備、全然してなかったw

こりゃ私が負けますな。てことで私もちゃんと準備します!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
作品鑑賞
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!