MENU

2023/09/17
呪術廻戦盛り上がってきましたね。私が一番共感できるシーン
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

DDIです。どーでもいい話。

呪術廻戦ご覧になってます?ご覧になってなくて全然大丈夫なんですが、私は長男と一緒に観てるんですよ。

活字離れが叫ばれる昨今。『漫画でも何でもいいから本を読め!』という事で最初に与えたのが『ドラえもん』でした。

次に与えたのが『鬼滅の刃』『ぼくのヒーローアカデミア』と来て、今は『呪術廻戦』です。

もっと小さい頃は、絵本とか図鑑とかを買ってやってましたよ。でもその辺は『私が』あんまり楽しめませんからね。漫画なら私も楽しめます

てことで買ってやっている次第です。

昔。

金田一秀穂さん(言語学者・金田一京助の孫)がこんな事を言ってました。

親には、漫画だろうと雑誌だろうと、活字であればどんな物でも買って貰えました』みたいな事を。で、『確かにそれは大事だな』と思うんですよ。

親がその辺協力してやらんとなと。なので我が家では『本であれば制約なく買ってやる』という事にしています。

ま、子供も空気を読んで、『なんでもかんでも』欲しがる事はありませんけど。その辺はこう、睨み合いというか

こ、これ以上要求したら全てがご破算になりそう・・・!』という空気感(恐怖感)を出しておけば大丈夫です。なので、言う程おカネを使っているわけではありません。

相変わらず話が長いですが、とにかく呪術廻戦。

私も長男も、コミックスで全巻読んでるんですが、アニメはやっぱりイイですね。動きがあるので話がスッと入ってきますし、絵も音楽もオシャレ。

そして。

現在のシリーズではないのですが、呪術廻戦で私が一番共感できるシーンがこちら。

いやー・・・

不動産営業なんて仕事をしていると。

マジで『どうしよう?』という事が結構起きるんですよね。

事前に綿密に計画を練って、色んな可能性を考えて、二の手・三の手を考えて臨んでいたとしても。

おお・・・!マジか・・・!!

という事はあるんです。そんな時は本当に

どうしよ?』と思ってしまいます。

で、大抵そういう時、心の中では踊っています。『どうしよう♪どうしよう♬』と。

だって。

踊るしかないような状況って、結構ありますよね?

とはいえ。実際は。

踊り回っても解決法は出てこないので、実際には頭を回りに回らせて解決策を捻りだすわけですが。

それでも『八方塞がり』の時は結構あるんですよ。にっちもさっちもどうにもブルドッグ状態と言いますか。

で、そういう時は、マジで踊ればいいんだろうなと思う訳です。

心さえ折れなければ、なんとかなりますので。とにかく『気持ちを沈ませない事』が大事なのではないかと。

今日はふと、そんな事を考えておりました。

『どうしよう?』

と思う事だらけの毎日ですが、お互い、頑張って生きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
作品鑑賞

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2019/05/18

不動産ブログって儲かりますか?

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2023/07/20

洗面台が壊れた!これって保証の範囲内?火災保険の『破損・汚損等』って使えるの?

お客様の声

2022/04/11

「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?富山県の不思議なお言葉

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

つくる責任 つかう責任

中古活用・循環社会へ

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸の空き家が存在し、『6軒に1軒が空き家』という状態です。その上で人口減少は止まる事を知らず、エネルギーの枯渇による物価高騰も収まる気配がありません。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して安心できる住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』を実現する『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

 

PROPERTY

取扱中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう