MENU

2022/11/23
問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」のか?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

木造住宅は30年が寿命。という俗説がまことしやかに語られています。

・・・

今はそうでも無いですかね?わが国も少しずつ『中古住宅リテラシー』が成熟してきていますので、未だに

『住宅は30年で終わりだ!』

本気で思っている人はいないと信じていますが、やっぱり何割かの方は未だにそう思っていらっしゃる事でしょう。

国もね。木造住宅の耐用年数は22年と定めてますので、この辺にも誤解を生んでしまう原因があります。これはあくまでも『税金の計算』を行う為に設定している数字であって、実際にダメになる年数ではありません。

じゃあ木造住宅は何年使えるの?というご質問に対しては、『メンテナンス次第です!』というのが今までの回答セオリーだったんですが、私は今、違う考えを持っています。

住宅の耐用年数、それは

住む人次第』です。さっさと結論を書きますが、何故住宅は30年が寿命かと言いますと、30年で『建物が経年変化してダメになる』という事ではなく、30年経つと

世代が変わるという事なのです。30年という数字は人間にとっての『一世代』です。ここは分かりやすく具体的なケースで考えてみましょう。

ある男性が35歳で家を持ったとします。夫35歳、妻35歳、子供が5歳と2歳。四人暮らし。

30年後。

夫婦ともに65歳。大体の場合は定年退職の年です。子供は35歳と32歳。恐らくもう同居はしていないでしょう。都会に移住しているか、地元にいても、自身の家を持っているか。

家には夫婦のみ。ここで夫婦は考えます。

二人だけだし、こんなにたくさん部屋は使わないよね

あるいは

学校や職場の事を考えなくてもいいし、もっと自分達に適した所に住みたいね」など。

結果、建て替えなり住み替えなりを行うわけですが、これは『建物が劣化したから』というわけではありませんよね?そうではなくて『ライフスタイルが変わったから』というのが大きな理由です。

つまり。『住宅』という物質が変化するからではなく、『人』という生物の状況が変化するから住宅は寿命を迎えるわけです。ポイントは家に住む『人』の問題なんですよ。

人ってのはやっぱりスゴイ存在です。家を長持ちさせられるかどうか。それは『施工の質』ももちろん重要でしょうが、それ以上に重要なのが『住む人の質』です。

いかに自分の家に愛着を持ち、良質な管理を継続する事が出来るか。最大のポイントはここです。

家は『建てたら終わり』ではありません。そこから『継続した管理』という新たな戦いが待っています。しかしこの戦いは、結構面白い戦いだと思うんですよね。なんたって

自分の家育成ゲーム』なわけですから。

色んな育成ゲームはありますが、リアルに『自分が住む家』を育成して、自分好みに成長させていくって、結構面白い戦いなのではないかと思うんですが、いかがでしょう?

昨日は不動産業界の集まりで久々に(大量の)お酒を呑み、二日酔いで朦朧としながらのブログでした。内容ぐちゃぐちゃでしたらすみません。

私自身の脳の経年劣化も、十分気を付けます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2024/01/08

高岡市の屋根瓦修理はどんな業者にお願いすれば良いんですか?

お客様の声

2024/09/17

富山県は住み心地が良い県?高岡市は住み心地が良い市?

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2023/07/11

農地から宅地(雑種地)に地目変更すると固定資産税はどうなる?

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

あなたの悩みも解消します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減少は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を原因として新築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも新築住宅は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心できる住まいを提供する!」と決意しました。大量生産大量消費社会から中古活用循環社会へ。弊社は『あなたのお悩みと我々の共通課題』の同時解消を目指す『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

不動産ご相談事例

あなたも『不動産のお悩み』解消しませんか?

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう