MENU

2023/03/06
格安物件を見付けるには?押さえるべきたった一つのポイント!
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

格安物件。最近探している方がメチャクチャたくさんいらっしゃいます。

「200万円位で良い中古住宅無いですか!?」

「200万円位で水回りが綺麗な中古住宅無いですか!?」

「200万円位で、駐車2台止まって、道路幅が6mあって、出来れば融雪装置付いている物件無いですか!?」

「あ、それと出来ればカーポートも!」

「200万円位でとにかく格安物件を!」

とにかくかくやす。かくやすとにかく。なんとなく韻も踏んでいるようないないような(踏んでない)。

・・・

ご希望は十分分かりますよ?だって、私のような不動産業者も常に格安物件はほすぃ~ですもん。でもそんな物件は「中々」ありません。

富山県で一番「取扱件数が多い」不動産ポータルサイトアットホーム」で探してもそう「安くて良い物件」はありません。

何故か?

そんな物件があったら、我々のような不動産業者が先に見付けてしまって、そこに「利益を乗せて」フツーの相場で売り出してしまうからです。

なんと・・・。安い物件が見付からないのは、我々不動産業者が邪魔をしていたからでした・・・。

でも分かっていただきたいのです。我々不動産業者も「商売」としてやってますので、利益が出るような「立地が良くて・程度が良くて・価格が安い」物件が出たら、そりゃ「よっしゃあ!!」と思ってしまうものなんです。

「誰かが欲しがるものは誰かも欲しい」というヤツですね。私の言葉ですが。

じゃあ、そんな「安くて良い物件を」不動産業者に負けずにどうやって見付けるか・手に入れるか。ここが大事なポイントになります。

でも、ここまで書いて分かりますよね?これはもう

「不動産業者を味方に付けて」ささっとスルーパスして貰う

しかありません。だって不動産業者ですよ?色んな所から物件情報を引き出してくる、あの不動産業者ですよ?

その人間より「先に」良い物件を見付けて、しかも「押さえる」なんて事は出来ません。

「いや、俺の知り合いは不動産業者を通さずに良い物件を押さえたぜ?!」という方もいらっしゃいますが、そりゃそういう事もありますよ。親・兄弟・知人からの情報は、不動産業者には分かり得ません。

でも、そんな所からの情報では物足りないから今も探しておられるわけですよね?

安くて良い物件を。

じゃあ不動産業者を味方に付けるしかありません。それに「母数」が違います。その方は「一つ」良い物件を見付けられたかも知れませんが、不動産業者は「日々」良い物件を見付けています。

てことで具体的な方法をお教えいたします。

勿体ぶってますが、一言で終わります。不動産業者を味方に付けた上で

「次こんな物件出たら必ず買いますから、一番に教えて下さい。」と伝える。これだけです。

ポイントは「こんな物件」と、「どんな物件が欲しいのか」明確に伝えておく事と「必ず買いますから」と伝えておく事です。それで「他のお客さんに」先に言われるのを防ぐわけですね。

不動産業者は「実際に買いそうなお客様順に」物件をご紹介する性質があるからです。

ちなみに。

「必ず買う」と言ってても必ず買わなくていいんですよ。そこは「言葉の綾」です。

「そんな事言ったら絶対に買わないといけなくなるじゃないか・・・」などと必要以上に怖がる必要はありません。実際に「100%」「こんな物件」と同じのが出るわけじゃないんですから。どこかには不満が残ります。なのでそういう時は理由を言って断れば良いのです。

でも、そんな時でも不動産業者との信頼関係だけは繋いでおいた方がいいですよ。次回から紹介して貰えなくなったり、後回しにされてしまいますので。

という事で「安い物件を見付ける方法」。それは

不動産業者と「日頃から」仲良くしておいて「買う気マンマンである」という事を明確に伝えておく事。です。

「どうです?最近なんか面白い物件話出て来てないですか?」と気軽に話せる不動産業者を作っておく事をお薦め致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
格安物件

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2020/02/08

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの安心』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう