MENU

2024/07/16
母校・伏木高校の野球観戦をしながら水を呑む。三つの校歌
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

先日、水をいただきました。誠にありがとうございます!

その名も『land of water』。私は英語が全く分からないのですが、ウォーターというのが『水』というのは知っています。なので、多分水なんでしょう。

『純米吟醸』とか『アルコール度数15%』とか書いてありますがそんなの関係ありません。普通に水だと思ってます。

まず見た目が涼しげですよね!

開けました。呑みました。美味い!

けど、水にしては喉越しにぐっと来る。水にしては香りが立っている?とか思いつつ半分程一気に呑むと、何故かふらっとした浮揚感が訪れ、なんだか気持ち良くなってきました。

これはもしや・・・?ただの水ではない・・・?

とか考えながら呑んでました。land of water恐るべし。カリン様が造った超神水なのかも知れません。

さて。この水と高校野球のおかげで。

日・月と非常に楽しく過ごす事が出来ました。私の母校、伏木高校を含めた『富山西・呉羽・伏木合同チーム』が見事勝利しましたしね!

私はケーブルテレビで観戦していたのですが、結果として『シード校』である高岡高校相手に3対2

思いもよらないアクシデント(頭部死球)からの思いもよらないプレー(ホームスチール)もあり、最後まで非常にハラハラドキドキする展開でした。

応援している方にとっては、非常に心臓に悪い試合とも言えます。

それにしても富山西・呉羽・伏木の合同チーム、少ないチャンスでしっかりと点をもぎ取り、そしてギリッギリで守り切ってましたね!崖っぷちに立ちながらも、本当に素晴らしい戦いっぷりだったと思います。

で。驚いたのが校歌です。

三つの高校があるので『一番部員が多い学校の歌が流れるのかな?』とか思ってたんですが、なんと三校全ての校歌が連続でグラウンドに響いていました。

富山大会で初、3校連合チームが勝利 球場に流れた三つの校歌

チーム全員で声を合わせて歌えないわけです。他校の校歌って練習する事ありませんからね。

いつもと違って三曲も連続で流れるので、間が持たずに間延びした感じがしたでしょうし、伏木高校なんかは参加部員が一人だけですからね。『独唱』という感じで非常にやりにくかったと思います。

しかし。

見ているこっちはメチャクチャ感動したんです

人と人が力を合わせる』って、やっぱり本当に素晴らしい事なんだなと再認識できたんですよ。

いつもは違う学校に通っていて、ユニフォームも校歌もバラバラなんですよ?

練習するにも遠慮するでしょう。変に気も遣うでしょう。そりゃ何かとやりにくいでしょうよ。

でも。

そんなチグハグな人間達が『なんとしても勝つ!』という一念で力を結集して、大一番でしっかりと力を出し切ったんです。

『なんか良く分からんけど、アイツの為に!』

とか

『なんか良く分からんけど、自分自身の為に!』

などと思いながら

本当に素晴らしい事だと思いませんか?高校野球はやっぱり良いですね。

そんなわけで次戦も(超神水を呑みながら)しっかり応援したいと思います!

あれ?

あ、あれ?

なんか良く分からんけど、もう超神水なくなってた!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

不動産のご相談ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

代表者の随想録的不動産ブログ

住み続けられるまちづくりを

つくる責任・つかう責任

そんなに家を創る必要があるんだろうか?これが弊社の素直な疑問です。『建築コストの高騰』『実質賃金の低迷』『長期金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住み続けられる家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で空き家軒数は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとっての大きな社会的課題です。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は『今ある家を使って、安心出来る住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古再生・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの悩みと私たちの社会的課題』を同時解消する【たかおかSDGsパートナー】です。

 

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!