MENU

2024/06/03
町内対抗ナイターソフトボール開催。『南を甲子園に連れてって』
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

毎年恒例の『町内対抗ソフトボール大会』の季節がやってきました。コロナのせいで(お陰で?)数年間取り止められていたイベントが、いよいよ戻ってきたんです!

あ、去年もあったかも知れません。あったかも知れませんが、その辺の記憶がもう曖昧なんですよね。多分あったんでしょう!

それはともかく。

正直に言ってこのようなイベントは、私にとって

超メンドクサイ・・・⤵

というのが本音です。

昨日の話じゃありませんが、まさに『コスパ・タイパ』の問題なんですよ。何故、私の貴重な時間を使って、そして貴重な体力を削って、なおかつ無料で(ここが結構ポイント)一所懸命スポーツをしないといけないのか?

理不尽です。

せめて『動いた分のおカネ(日当)を下さいよう!』などと思ってしまいます。

が、そんな事を言うと『お前はカネの亡者か!?』と言われそうなのでやめておきます(もう言ってしまってますが)。

ただ・・・

確かにメンドクサイんですが、いざソフトボールなんてものをやりだすと。『やるからには勝たねば!』と思ってしまいます。やるんなら勝つ。負けるために動いてるんじゃない!という気持ちになってしまうんですよね。

結果。

たまたま勝ってしまって、次の試合に出ないといけなくなって、また『メンドクサイなあ・・・』と思ってしまうんですけども(勝ち抜きのトーナメント方式なので)。

さっさと負けてしまえば『もう試合に出なくて良いので』非常にラクで、合理的に考えれば『負けた方が得』なんです。

でも、やっぱり試合(戦い)となると、負けたくないんですよねえ・・・『人間』としての、いや!『生物』としての本能なのかも知れません。

ちなみに今回のタイトルは。

ソフトボールをしていた最中に、なんとなく脳裏に蘇ってきたセリフから取りました。『南を甲子園に連れてって』ですね。ご存知、野球漫画の最高峰『タッチ』の名言です。

ちなみのちなみに。

漫画『タッチ』の中において、南ちゃんは『南を甲子園につれてって』とは言ってないんですよ。ご存知でした?『甲子園つれてって』とは言ってますが。『南を甲子園に連れてって』とは言ってません。

なんかですねえ、この『南を』という主語が入るかどうかで、この言葉の印象はかなり変わると思うんですよ。前後の文脈もありますし。

・・・

ソフトボールをしながら、ボンヤリとそんな事を考えていました(全くプレーに集中してないという証拠ですね)。

ちなみに、その日私がやっていたポジションは『キャッチャー』でした。

タッチで言えば松平孝太郎の役回りですよ。

知らない!?

そうですか・・・私が子供の頃、キャッチャーと言えば彼でしたが・・・(伴 宙太はもっと昔

『キャッチャーと言われたら誰を思い出します?』と聞かれた場合。人によっては

『古田だ!』とか、『城島だ!』とか、『阿部だ!』と言う人もいますが、とにかくその辺の世代間ギャップも楽しめるので、やっぱりこういうイベントは面白いですよ。

ちなみに私は『キャッチャーと言えば』本当は巨人の山倉なんですよねえ。ザ・昭和ですねえ。

と言う事であなたも、是非町内対抗ソフトボールなんてものがあったら恐れずに参加してみて下さいませ。

そうすれば・・・

南ちゃんのような魅力的な人に、応援して貰えるかも知れませんよ!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
自治会活動
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

不動産のご相談ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

代表者の随想録的不動産ブログ

住み続けられるまちづくりを

つくる責任・つかう責任

そんなに家を創る必要があるんだろうか?これが弊社の素直な疑問です。『建築コストの高騰』『実質賃金の低迷』『長期金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住み続けられる家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で空き家軒数は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとっての大きな社会的課題です。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は『今ある家を使って、安心出来る住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古再生・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの悩みと私たちの社会的課題』を同時解消する【たかおかSDGsパートナー】です。

 

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!