MENU

2022/11/11
いよいよ新聞購読もやめた。北日本新聞も日経新聞も富山新聞もごめんなさい。
|
不動産業務日記

有限会社ランド・プラン

年賀状を出すのをやめ、コンビニ・お酒・テレビもやめ、とにかく「やめる事」を日々探している私ですが、今度は新聞購読をやめました。

新聞も、長い事読んでましたよねえ。26歳の時に結婚してアパートに住み、なんとなく「本格的に社会人になってきたかなあ?」と思った私が真っ先に手続きを行ったのが「新聞定期購読の申し込み」でした。

時代ですなあ・・・

とにかく新聞を読まないと怖かったんですよね。世間知らずと思われたり、無教養なヤツだと思われるのが嫌だったのでしょうな。若さと言うのは時に痛々しいモノです。

とりあえず20年以上も新聞を取ってきて思うのは「コスパは悪くないな」という事です。あの情報量で毎月3000円ちょっと?というのは費用対効果として悪くありません

特に、我々「地域の不動産業者」というものは「地域の事をどれだけ知っているか」も実力の一つです。その為にも新聞が果たしてくれている功績は非常に大なのですが・・・

私個人の都合で言うと、とにかく「古新聞が溜まっていく」のがガマン出来ないんですよ。新聞紙を入れる為の紙袋に入れて、広くも無い自宅や会社の片隅に置いておき、溜まったら古紙リサイクル業者の元に運ぶ。

置くスペースの無駄であり、整理する労力の無駄であり、運ぶ労力の無駄

に思えてしまうんですねえ。加えて、現代は「油断すると」とにかくどこからでも情報が入って来てしまう時代です。とにかく情報量が多い。

自分に全く必要の無い情報も、また多いのです。

と言う事で新聞は読むのをやめました。web契約は残ってるので、内容自体はデジタル購読出来ますしね。

たまに「お悔やみ欄を読む為に新聞を取っている」という方もいらっしゃいますが、そもそも私は「通夜・葬式に出るのも」やめてますからね。見れなくても全く問題ないのです。

やめる・やめる・やめる。です。そして、その代わりに出来た余裕であなたをサポートするわけですな。

エネルギーを「本当は大切じゃ無い事」に消費してしまい、そのせいで「本当に大切な事」にフォーカス出来なくなるという事態は、避けないといけないのです。

なので私の事を「通夜も葬式も出ないなんて!(思っていた通り)人でなしだ!」と思ったあなた。それは半分正解で、半分誤っています。

私が人でなしなのは半分だけです。

残り半分は、結構良いヤツですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産業務日記
タグ |
富山県
断捨離

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2022/05/15

本日は高岡市佐野の中古住宅査定をしておりました。不動産査定は何日掛かる?何社の不動産業者に聞けばいい?

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2021/10/05

高岡市江尻の中古住宅を公開致しました。良くある質問シリーズ。敷地面積20坪台で家は建つ?

お客様の声

2022/05/02

住宅ローンは頭金を出さないといけない?事前(仮)審査と正式(本)審査で何が違う!?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。私も嬉しいので、是非宜しくお願い致します!

PROPERTY

現在の物件情報

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

SDGsの実現に向けて

『つくる責任 つかう責任 住まう責任』
プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です

「そんなに家を創る必要があるんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で『空き家軒数』は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとって大きな社会的課題となっています。そこで弊社は『今ある家を使って安心出来る住まいを提供する』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『私たちの社会的課題』を同時に解決する【ランド・プランSDGs宣言】対象住宅です。

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

公認不動産コンサルティングマスター

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう