MENU

2019/05/21
「中古住宅、入居中でも売れるんですか?」実際どうやって?
|
不動産業務日記

有限会社ランド・プラン

最近、高岡市を中心として、射水市・砺波市・小矢部市・氷見市・富山市で中古住宅売却に関する相談が激増しています。

そこで、良くいただくご相談やご質問を紹介させていただき、今後の不動産売却(中古住宅売却)の参考にしていただければと思い、本シリーズを掲載する事に致しました。

まあ、数年前も同様のシリーズを書いていたのですが、その時と今とは状況が

がらっと変わってしまったのです。不動産の売却(中古住宅の売却)という事で、根本的な原理原則は変わっていないのですが、不動産市況というか

人口形態がかなり変わってきましたので、私の方も

時代に合わせた賢い不動産売却(中古住宅売却)

を考えていきたいと思っています。考えていきたいというのは「今はこうだけど、今後はどうなるか分からない」という事です。AI将棋じゃないですが、新しい手法・考え方・作戦というのは日進月歩です。

あの時上手くいったからこれは良い

とか

あの時上手くいかなかったからこれはダメ。というレベルの話ではありません。

その時の状況下の中での判断と、現在の状況下の判断が全く違うという事があるのは当たり前の事です。それを踏まえた上で、常に進化させていかないと。

という事で、相変わらず前置きが長いですが、早速第一回目。良くあるご質問の一つにお答えしておきましょう。良くあるご質問、まずは

「中古住宅、入居中でも売れるのですか?」

です。

弊社でもたまーにそのように致しますが、入居中というのは、現在の売主様が、その物件に住み続けながら購入希望者を探すというやり方です。

さっさと結論を書きますが、入居中でも、売れるは売れます。しかし

売れるまでに時間が掛かる事が多く、売買金額も、ちょっと抑え気味にならざるを得ない。

という事があります。

理由としては、まず「入居中」だと、物件を探す方自身が遠慮します。私でも、「入居中」とあると、ちょっと腰が引けてしまいます。

また

中古住宅というのは、「中古住宅だけども、ある程度綺麗になっていて、そのままでも全然住めそう」という感覚が非常に大事です。

「中古住宅だから、結構治さないといけないなあ」とか「うわっ、汚いなあ」と、第一印象で思われてしまうと、ちょっと苦戦します。

なのでセオリーとしては

「中の荷物を全て搬出し」

「ある程度綺麗に掃除して」

「中古住宅という生活感を極力無くす」

というのが、中古住宅を早期に、また、出来るだけ高値で売却する為の戦略となります。

また実際、幸いにしてすぐにお客様が付いた場合でも、今度は「どの荷物を搬出して、どの荷物は残すか」と言った話になりますので、結構煩雑ですし、上手くやらないとトラブルの元になります。

退去・入居のやり取りも、実際やってみると中々大変ですし。なので本来は

「退去した後で」販売を開始した方が、全ての面においてメリットがあります。(早期売却・高値売却・スムーズな取引)

とはいえ、いつもいつもそう出来るとは限りません。様々な事情がありますので、どうしても次の住居へ引っ越しが出来ないケースもままあります。

なので、「入居中」が絶対にダメという事は無いのですが、この場合はいつもの中古住宅売却よりもさらに

「売主様と不動産業者の緊密な信頼関係」

が重要になってきます。具体的に言えば、不動産業者から「いついつ案内したいのですが・・・」となった時、

「時間や鍵の取り扱い」に、柔軟に対応していただく事が必要になります。

不動産業者も、早期売却・高値売却の為に「どういった努力が必要か」をしっかりと売主様に伝えないといけません。

その他、荷物の搬出や退去の打合せも、売主・買主・不動産業者でしっかりと協議しないといけまません。そうじゃないと・・・

いつまで経っても見学客ばかり。という事になってしまいます。

という事で本日の結論。中古住宅売却のセオリーは、まずは「綺麗にしてから販売を開始」する事。しかしそれが無理な場合は「売主様と不動産業者の緊密な信頼関係」が前提として「入居中」のままでも売却は可能。という事です。

不動産売却は、最初の戦略を間違えると泥沼化します。私も何度泥沼ってきたか。。

貴方は是非、失敗しないで下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産業務日記
タグ |
不動産屋
不動産査定

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2020/03/17

不動産屋が銀行に同行すると住宅ローンが通りやすくなるの!?(その融資、通るか通らないか)

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

お客様の声

2023/03/19

相談するのにお金が必要なんですか?無料なのはどんな場合?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

『つくる責任 つかう責任』


プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です。

「そんなに家を創っていいんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の長期低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた社会的課題です。そこで弊社は『中古住宅を使って安心できる家にする』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する【たかおかSDGsパートナー】対象住宅です。

PROPERTY

現在の物件情報

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう