ウチの娘も高校1年生になり、いよいよ「スマホデビュー」させてしまいました。私としても色々葛藤はあったのですが、そこは本題では無いので述べません。
ある日。
娘の指定席の床にスマホの「取扱説明書」が落ちていました。
私としては「床に置くな。というか読みもしないんなら捨てろよな。」という事で勝手に捨てました。
すると。
「おとー(お父さんの意)、ここに置いてあったスマホの説明書って知っとる?」と言われたので「捨てたよ」というと。
「・・・!」と、無言ながらもショックを受けた様子。
話を聞いてみると。
「内容は全く読んでないけど、スマホ置き場として愛用している」との事。
そんな使い方があるのか・・・。
と驚いた私でした。で、返して(こんな事もあろうかと「仮のゴミ捨て場」に置いておいたのです)あげました。
しばらくして見てみると、
ほんまにスマホ置き場にしとるやん・・・。というか、こんなんなら、直にスマホを置いてもいいやん。「置き場」の意味ってあんの?
と思った私でした。
でも、こんな娘ですが、ごくたまーに「なるほど、その通りやな」と思う事もあり。先日は「某アイドル」の昔話をしてました。
(某アイドルが後輩アイドルに向けた発言)「お前らはいいよな。俺たちのデビューなんて〇〇で観客10人だったから。正直泣きそうだったよ。」という発言に対し
「その10人に感謝して歌わんかい!」
なるほど。確かにその通りです。5万人だろうと1人だろうと「応援してくれる人」には違いありません。「感謝」ですな。