富山県高岡市という地域は、私にとって「故郷」であり「生活の基盤」であり、特別な地域ではあります。あ・り・ま・す・が!
「身近過ぎて」よく分かってない事もあります。そして一番分かってないのが
「高岡市の魅力」
誰しもそうでしょうが、自分の事・自分の身内の事はそうそう自慢出来るものではありません。特に、我が富山県人は謙虚な人が多いので、自分の住んでいる所を指して
「こんな、なーーんにもない所」という風に言います。半分冗談でもあり、謙遜の気持ちでもあるんですけどね。しかし
「実際に、地元の良さが良く分かっていない」という部分も本当に強くて。
ちなみに私の場合は「富山県外」の方にもいくつも物件を購入して貰ってますので、そこで「言われて初めて」気付く事が多いです。
富山県について良く言われるのは
「安全な地域ですよね~」という事。(災害が少ない。今後の発生可能性も「他の地域に比べれば」極めて低いと評価されている)
「不動産の値段安いですよね~」も良く言われます。(近い所では金〇市と比較されている!?)
「大きい家が多いですよね!」も良く言われます。(これは単純に)
確かに。都会の方から見ると
災害の心配が少なく
不動産価格が安く
広い敷地・住宅面積が取れる
それが「富山県」なのかも知れません。では「高岡市に限って言うと?」
高岡市の方は「ものづくりのまち」とか「歴史のまち」等、色々PRしたいようで、それも「一部の詳しい方には」大変ご好評をいただいている事も確かなんでしょうが、私の耳には
イオンがある
富山にも金沢にも行きやすい(新幹線があるので)
やっぱり安全(特に震災の経験者から良く言われます)
と言う声が多いです。プラスの声としては。(当然マイナスな声もある)
マイナス面としては・・・
この話、続きます。
ちなみに今回の写真は、昨日の「龍の絵」と同時に貰った「雨晴の絵」です。
これも明るい、暖かみのある懐かしい感じの絵で、私は大変気に入っております。
雨晴も「高岡」ですからね。高岡市の大きな魅力の一つである事は、間違いありません。