MENU

2019/09/23
不動産査定。最近流行ってる「一括査定」ってどうなんですか?
|
住まい処分実務

有限会社ランド・プラン

不要な不動産がある場合、大体の場合は「不動産査定」から始めることが多いのではないでしょうか。

最近ではネットでも「不動産一括見積り査定!」みたいのがあって、それはそれで別に良いのですが、一つだけ気を付けていただきたい事があります。

いや、二つ。

一つは、「不動産査定」というのは「査定額か買取額か?」という点。

これは、「査定」だと、まあ正直「絵に描いた餅」みたいな数字なわけです。理論値というか、机上の空論というか。なのでその査定額で本当に

売れるのか?

となると、これは誰にも分かりません。売れるかも知れないし、売れないかも知れない。絵に描いた餅が食べられないのと同様、机上の数字(金額)がいくら高くても、意味ないでしょう?

しかし、それが「買取額」なら話は違います。「この金額で買います」と言ってるんですから、それは少なくとも

絵に描いた餅

ではありません。あとは、その餅が

オイシイかどうか

判断すれば良いだけです。美味しいなと思えば話に乗ればいいし、美味しくないなと思えば、スルーすれば良いわけです。

でもまあ、「餅」に食べ頃があるのと同様、不動産にも「食べ頃」があるので、その「タイミング」というのも重要なポイントになります。

で、不動産査定で気を付けて貰いたい所、第二点は

一括査定だと

「とりあえず高く付けておいて、後から何だかんだ言って値下げさせよう」

という、不動産屋ならではの悪い考えが、結構強く出てしまう事です。

なんというか・・・。「釣った魚にエサはやらない」というか、「釣るためにまずはエサを大量にばらまけ!」的な、「とにかくこちらの領域に取り込め!!」という思考が、どうしても強くなると思うんですよね。

競争の原理も働いて。

ちなみに私の場合は、どれだけでも相見積もりというか、一括査定していただいて構わないのですが、やはりそうなると、結構気力が抜けて、

「そんならまあ、他の不動産業者でやってもらいましょうかー」

的な感じになってしまいがちな所はあります。

生来の「負け犬思考」なのもので(負けても全然OK)。

しかし

「これは御社を見込んで相談している案件です。どうかよろしくお願いします!」と言われると

そりゃ

「よっしゃ分かりました!全力で、覚悟を持って貴方の為に仕事します!!」となりますよね。

とはいえ、これは「私」のケースであって、世の中には

「これは競争なんですよ!ちゃんとしてくれないと他に言いますからね!」と言われないと性根が入らない業者も

いるようないないような・・・(私には分かりません笑)

でも私はイヤですね。

とにかく、今日は何を言いたかったのかといいますと、「数字」というのは恐ろしい武器です。数字で表わされると、なんだか

具体的!

と感じてしまうのですが、逆に言えば「たかが数字」。なんとでも付けられるという事です。

今日の話は、知っておかれて損は無いと思いますよ。

・・・

得にもならないでしょうが。

カテゴリー |
住まい処分実務
タグ |
不動産査定

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/03/19

相談するのにお金は必要?無料なのはどんな場合?

お客様の声

2023/10/03

一人不動産屋の功罪。大手不動産会社と零細不動産屋はどっちがお得?

お客様の声

2022/10/31

会社経営って大変じゃないですか?今の会社を辞めて起業してもちゃんと生活出来るでしょうか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

つくる責任 つかう責任

中古活用・循環社会へ

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸の空き家が存在し、『6軒に1軒が空き家』という状態です。その上で人口減少は止まる事を知らず、エネルギーの枯渇による物価高騰も収まる気配がありません。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して安心できる住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』を実現する『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

 

PROPERTY

取扱中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう