MENU

2022/11/26
甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?
|
住まい探し実務

有限会社ランド・プラン

最近甘い物を色々頂く中で、しょっぱい系のお菓子をいただいてしまいました。誠にありがとうございます。

さて。

世の中には『甘党』と呼ばれる方々がいらっしゃいますが、甘い物ばっかり食べてると、しょっぱい物が欲しくならないでしょうか?

それとも甘い物一本?それはそれで素晴らしい事ですが、私は悩む所です。

これから一生、甘い物かしょっぱい系の物、どちらかしか食べてはいけません」という罰ゲームが課された場合、あなたならどちらを選びますか?

まあ、そんな『人権無視!』の罰ゲームが実際に課される事は無いでしょうから、バカ正直に深く考えるのはやめておきますが、『一方をゲットすると、もう一方もゲットしたくなる』というのが人間です。

ここで思うのが。

弊社は中古住宅を専門に扱ってますが、そこでの不満に「前の人の間取り・設えが残っているのが嫌だ」と言う事があります。つまり

「ある程度形が決まってしまっているから、本当の意味での自分好みの家にならない」という事です。

新築、特に「注文住宅」だったら。間取りや内外装、素材、色などほぼ全て「自分の好みで」選ぶ事が出来ます

しかし・・・

本当にそれで最高に満足の行く家になるかというと、それはまた違う話です。何故なら人間は

「飽きる」生命体だから。

甘い物ばかり食べてたらしょっぱい物が食べたくなり、しょっぱい物が続くと甘い物が恋しくなるのが人間です。

なので。

新築時に「これがいい!」と思っていた事も、住んでいるうちにこう思う事があります。「これじゃなくて、あっちを選んでたらどうだったかな?」と。

勿論これは『中古住宅』でも同じですけどね。「あの時こうしてたら」というような。

なので、ここで大事になって来るのが「修正力」です。住んでいて、気になる所があった時に「さらっと手直しする事が出来るか」あるいは「住み替えなどの方向転換をする事が出来るか」

「その余力があるか」

私が住宅に「おカネを掛け過ぎない方が良いですよ」と言っているのはその為ですし、「借りれるもんなら住宅ローンを利用して、自己資金はプールしておいた方が良いですよ」と言っているのはその為です。

新築だろうと中古だろうと、必ず飽きます。不便に感じる事だってあります。その時に適宜必要な措置を取れるか。ここで「幸福度」が違ってきます。

「飽きない」というのが一番の理想なんですけどね。本当に、それが一番です。しかし人間はいつも「刺激」を求めてしまう生き物なんですよ。

口が甘くなって来たな~と思ったらしょっぱいお菓子をいただき、甘い物が恋しくなってきたら甘い物をいただく。この無限ループ。

人間とは本当に、業の深い生き物ですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
住まい探し実務
タグ |
住み替え
注文住宅

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

よくあるご質問

お客様の声

2023/04/24

凍結を原因とする水漏れ。水道料の減免申請って?

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/10/31

会社経営って大変じゃないですか?今の会社を辞めて起業してもちゃんと生活出来るでしょうか?

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2020/02/08

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

お客様の声

2023/10/03

一人不動産屋の功罪。大手不動産会社と零細不動産屋はどっちがお得?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

つくる責任 つかう責任

中古活用・循環社会へ

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸の空き家が存在し、『6軒に1軒が空き家』という状態です。その上で人口減少は止まる事を知らず、エネルギーの枯渇による物価高騰も収まる気配がありません。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して安心できる住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』を実現する『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

 

PROPERTY

取扱中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう