MENU

2020/12/16
英雄たちの選択。宅建士資格更新の為、始めて「無人証明写真撮影機」で撮影してみたら、二つの選択肢がありました!
|
作品鑑賞ブログ

有限会社ランド・プラン

先日、宅地建物取引士の更新案内の郵便物が届きました。宅建士も自動車の運転免許と同じ感じで「5年に一度」免許更新の為の法定講習を受けないといけないんですよ。

これがまた、運転免許と違って「朝から夕方まで」一日みっちり勉強しないといけないので、時間が勿体ないというか面倒くさいというか・・・。富山市まで行かないといけませんし・・・

めんどくさ。

とはいえ、これを受けておかないと免許更新できず、したがって仕事が出来ないので、歯を食いしばって行くしかありません。

で、免許更新の際に「顔写真」を提出しなければならないのですが、これは自動車免許と違って「事前に」提出しないといけません。でも、証明写真撮るだけの為に写真館に行くのも面倒くさい。

てことで「某ドラッグストア」の無人証明写真撮影機(正式名称知らない)を利用してみました。若い頃「プリクラ」を撮った事はありましたが「無人写真証明」は初めてです。

ドキドキしながら機械の案内にしたがって選択していくと、撮影の仕方で二つの選択肢がありました。

1.通常撮影(800円)

2.美肌プレミアム(1000円)

お、おおー、美肌プレミアム・・・

って・・・

なんか惹かれるぜ!人間、どうせなら「美しく」みせたいものですからね。

という事でふらふら~っと「美肌プレミアム」を押す・・・寸前。当たり前の事を思い出しました。

・・・

誰が見んねん。

宅建士の免許証なんか、特に、そこにちっちゃく(3㎝×2.4㎝)貼られている「顔写真」なんか、誰が見んねん。その為に大枚200円を払うのは愚の骨頂。てことで結局「通常版」の800円で撮影致しました。じゅうぶんじゅうぶん。

ちなみにタイトルの「英雄たちの選択」は、最近私が一番好きなテレビ番組です(BSプレミアム)。

人生は常に「選択」の連続なわけですから、出来れば常に後悔のない、最良の判断をしていきたいものですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞ブログ
タグ |
宅地建物取引士

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/26

富山県で新築・中古住宅入居時のお祓い、どの神社にお願いする?

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう