MENU

2022/09/05
前田利長の隠居城にしては堀のでっかい、恰好いい城じゃないかよ。高岡城の実力。
|
作品鑑賞ブログ

有限会社ランド・プラン

私は高岡生まれ、高岡育ちなんですが、別に『高岡超絶LOVE』という人間ではありません。富山もいい、金沢もいい。魚を食べるなら氷見か新湊がいい。そういう無節操な人間です。

が、地元『だからこそ』高岡の事を知らない事も多いわけで。それでいうと『高岡城(高岡古城公園』って本当に『高岡の財産』だと思うんですよね。

しかし余りに『身近過ぎて』侮ってしまう所もありまして。子供の頃にザリガニ釣りしたり、本丸公園を走り回ったり、屋台で唐揚げを食べた思い出はあるんですが、その『歴史』については全く無知でした。

そりゃまあ、小学生の時に多少は教えられますよ。「前田利長が折角作ったのに、徳川家康の一国一城令でアッサリと潰されてしまった残念な城。」というような事を。

「家康め!」と、多少家康の事が嫌いになるエピソードではあります。

しかし・・・

なんというかですねえ。子供心にそれだけでは「ドラマにならんなあ~」と思うんですよ。「戦ってないやん!」と。

子供にとって大事なのは『城づくりの精密さ』とかではありません。「どんな戦いがあったんだよう!」という、血沸き肉躍るストーリーなのです。

しかし 高岡城 は一回も実戦してません(多分)。これじゃあ感情移入出来ないんですよ!

とか思っていた、そんな所に。

私が先日から読んでいた漫画『へうげもの』に、 高岡城 が出てきたんです。都会から来たあるキャラクター(織田有楽斎 ※織田信長の弟)がこういう事を言うんですが、これが今回のタイトルです。

前田利長の隠居城にしては堀のでっかい、恰好いい城じゃないかよ」と。

今も当時も、日本てのは「東海道」がメインで、北国の高岡なんかは田舎ですよ(昔は特に)。しかし。そう侮っていた所に!カッコいい城が突然出現したから驚いたんですね~。こんな田舎にすげえ城があったもんだなと

ちなみに、 高岡城 について惜しまれるのは「堀はそのまま残っているけど建物が全く残ってない」って事ですよね。なんせ家康のせいで潰された城ですから(しつこい)。

しかし、堀を作るのは色んな意味で面倒でしょうが、建物なら『建てればいいだけ』という気もします。築城当時の姿が復元されるといいよなあ~と、イチ高岡市民としては思ってしまいますね。

という、「城潰し」ではなく「ヒマ潰し」のしょーもないお話でした。

ただ、よくよく考えると 高岡城 ってのは『築城から数年で取り潰しにあった』という歴史的背景も踏まえ、その後の『今に至る様々な変遷』があっての『100名城』という気もします。

なので、無理に建築物など建てず、今ある姿を整理整頓する方が良いのかも知れませんね。

「あの時、家康に潰されたからこそ今がある。

そう言えるような『しぶとい』高岡城であれば良いなあと思ってます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞ブログ
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2022/04/30

おけそくって何!?おけそくさんって誰!?富山県に住む時に知っておきたい謎のお言葉。

お客様の声

2023/03/13

収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランの『プレミアム中古住宅』は
以下『8つの基準』の全てをクリアしている
安心・快適・満足を叶える『理想の家』です

scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家をつくって良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件