MENU

2024/01/09
君はゴールデンカムイを見たか。俺は不死身の杉元だ!
|
作品鑑賞記

有限会社ランド・プラン

「今更」案件でしょうが。私は昨年末『ゴールデンカムイ』を観てました。今の所シーズン4まであるんですが、一気見です。

今度、映画にもなるそうで。

どんな話か?(知らない方向けに)

北海道を舞台に、アイヌが隠した(と言われている)金塊を巡って繰り広げられる、ドキドキと笑いと感動の冒険活劇です。

時代は?

日露戦争の直後辺りです(明治38年・1905年)。

『鬼滅の刃』が大正5年(1916年)辺りのお話と言われてますから、炭治郎が活躍する10年程前のお話です。

フィクションですよ。確かにフィクションなんですけど。

土方歳三が出て来るんですよ~。永倉新八も出て来るんですよ~。歴史好きの厨二病にはタマラン所です。

この作品、何が面白いと言って。

ストーリーやキャラクター、アクションなんかも勿論良いんですが、時代背景というか、小物類というか、住居の感じというかが非常に綿密に描かれてるんです。

文化をしっかり描いていると言えるでしょうか。

風景の描写も細かくて。メインの舞台は北海道なんですが、その他に樺太・佐渡島・鹿児島なども出てきます。

私はこのうち『北海道と佐渡島』しか行った事が無いんですが、見事にその地域のイメージが伝わっていると思います。

その他、その地方の『言葉(方言)』や『料理』、そして大切にしている『神事・祭事』なども魅力たっぷりに出てきます。

で。今回は何を言いたかったのかと言うと。

ゴールデンカムイの主人公は杉元佐一という旧日本陸軍軍人なんですが、これが良いんですよ。なんたって日露戦争を経て付けられたあだ名が『不死身の杉元』ですからね。

話が長くなるので細かくは書きませんが、とにかく不死身。何があっても不屈の体力と精神で戦い抜きます。それがスゴイ。自分で言うんですよ。

俺は不死身の杉元だ!!」と。

これですよね。自分で自分に言い聞かせる。他人にも自分にも叩きつける。それでこそ不屈の精神が湧き出て来るんだと思うんですよ。

俺は弱い人間だ・・・」とか言ってたら、本当にダメになりそうでしょ?

本当に不死身の人なんていません。でも、言うんです。

どう考えても弱気になってしまう昨今ですが。言葉だけでも強くいった方が良いと思いませんか?

ということで。

結局

自分自身を鼓舞するブログでした。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞記
タグ |
作品鑑賞
神事・祭事

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

中古住宅の事ならお気軽に!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています高岡市だけで1万戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を受けて建築費は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランはあなたのお悩みと我々の社会課題を同時解消するたかおかSDGsパートナーです。中古住宅の事ならお気軽にご相談ください。

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!