都知事選、小池さんVS蓮舫さんVS石丸さんという『三つ巴の戦い』の様相を呈したわけですが、結局小池さんの3選となりましたね。
個人的には『石丸さんが良いんじゃないか?』とか思ってたんですが、『無理だろうな』とも思ってました。絶対的な支持を見込める『基礎票(組織票)』の数が全然違いますからね。
しかし石丸さんは『蓮舫さんには勝つだろうな』とも思ってました。勢いが全然違いましたからね。
得票数で言うと。
小池さんが約292万票、石丸さんが約166万票、蓮舫さんが128万票で小池さんが『ぶっちぎり』という感じに見えます。石丸さんと蓮舫さんを合わせた数(約294万票)とほぼ同じだけ取ってるんですからね。
もし。ですが。
三国志における『赤壁の戦い』の劉備・孫権連合軍のように『蓮舫・石丸連合軍』だったなら、ギリッギリ勝てたわけです。
双方の陣営に、諸葛亮と周瑜、そして魯粛みたいな人がいたら・・・
と思ってしまいます。
しかし、これも逆に言えば。
双方の陣営が合わさったとしてもまだ『ほぼ互角の勝負が出来る』という程度の話なので、小池さんは本当にめちゃ強いという事が分かります。
正に魏の曹操です。怖いです。
しかし、そんな事を言うと
『誰が治世の能吏、乱世の奸雄やねん!』
と本当に叱られそうなので、妄想はここらでやめておきましょう。
それにしても選挙って、なんでいつも『予定調和』のように終わるんですかね?予想を裏切るような選挙ってあんまり見た事がありません。大体『あーハイハイ、そうなるでしょうね』という結果になります。
ここで私はハッと気付いてしまいました。
『私って、余りにも”平均的日本人”なのでは?』という事にです。
一人一人の人間にはそりゃ多種多様な考えがあるわけですが、『国民全体』で何かを考えるとなると、大多数の人間の思考が寄り集まって『日本人としての平均値的な姿』が見えてきます。
それが選挙結果にも反映されるわけで、『平均的一般日本人』である私には、それがフツーに予想出来てしまうというだけの話なんだと思っています。
TOKYO FMで『安倍礼司』というキャラがいますが、正にあんな感じですね。アベレージ。余りに平凡過ぎて選挙結果が予想出来てしまうわけです。
・・・
ま、それがどうした?という話でしたが、今回は
平均・平凡・平穏という
『三平』が一番良いのかも知れないなあと思って書いてみました。
と言う事で。
今回のブログは『三つ巴の戦い・三選・三国志・三平』という『三尽くし』でお届けしてみたんですが、気付いてました?
三十度超えの暑い日が続いて頭がぼんやりしてますが、頑張っていきましょう~
有限会社ランド・プランをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで届きます。