不動産業なんていう仕事をしていると、「良く言われる言葉」というのがあります。ちなみに、不動産屋が言われる言葉、二大巨頭とは!!
「宝くじでも当たったら買いますよ!」

と
「何か掘り出し物ないですか?」
です!
宝くじ当たったら・・・というのは本当に良く言われます。四日に一回くらい言われますね(感覚的には)
私も、不動産業に携わって12年。4日に一度言われているとして、これまで言われた回数を計算すると
365日÷4×12年=1095回
・・・もっと言われている感覚が。
まあいいや。それよりも今日は「何か掘り出し物ないですか?」です。
ありません!!
掘り出しものなんてのは、不動産業界には無いのです。もし、よしんばあったとしたら
・・・
そんなモノは、さっさと不動産屋が押さえてしまいます。だから無いのです。シンプルな話。
掘り出し物とは、いわば宝物。その、せっかく掘り出した宝物を、さらっと他人に渡す人っていると思います?
逆に考えてみましょう。
貴方がもし宝くじ当たったら、それをそのまま他人に渡します?
ないでしょう?それと同じ事です。つまり掘り出し物とは
自分で探し当てないとダメなのです。それでこそ「掘り出し物」

不動産屋が扱っているのは
「宝物」ではなく、あくまでも「商品」なので、
全て相場に基づき、受給のバランスを考えて価格が設定されてます、したがいまして、どうしても「当選した宝くじ」のようなオイシイ物件は無いのです。
夢の無い事を言っているようですが・・・
しかし、その中でも「他の人にとってはどーでもいい不動産だけど、”貴方にとっては”掘り出し物」というのはあるかも知れません。ここが不動産の、中々面白い所です。