MENU

2020/04/23
高岡市下麻生伸町住宅用地、本日無事お引渡し完了致しました。
|
販売状況

有限会社ランド・プラン

高岡市下麻生伸町、本日お引渡し完了致しました。誠にありがとうございます!

しかしまあ、毎日「コロナ・コロナ」と言っているわけですが、これを機に

「本当に良い土地ってどんな所なのか?」ってのは、我々もそろそろ、本気で真剣に考え直して良い時期に入ったのかも知れませんよ?(もっと前からそういう議論はありましたが)

かつては

駅などの公共交通機関が近くて、スーパー等の商業施設が近くにあって、出来れば「歩いていける」飲食店などが近くにある所。というのが

「便利な場所」とされてきました。

で、当然「便利な場所」となれば「欲しがる人も多い」。だから価格も高くなる。

しかし今回のコロナ騒ぎで状況が少し変わったと思いませんか?これは不動産屋でも以前は

「駅前の大通りの一階部分に店を開いて、入口付近にペタペタと物件情報を貼る」

というスタイルが

「一番売り上げが上がる!」と思われていたのと似たような現象です。

しかし今や、不動産屋も「どこでも仕事が出来る」時代です。

別に駅前じゃなくていいし、路面店(一階の道路に面したお店)じゃなくて二階でも三階でも良い。

私ももう、家賃が勿体ないから「全て自宅で仕事」しても良いなと思っている位です。

だって「ネット」がありますもんね。

今回の土地売買の件も、お客様との打ち合わせ等は95%がメール。お会いしたのは3回だけ。

ちなみに今日は、午後13:30から業界団体の役員会議がありますが、これもWEB会議。

16:00から協力業者さんとの打ち合わせがありますが、これもWEB打ち合わせ。

5G(ファイブジー)の時代にもなりますし、もう「出張って本当に必要なのかな?」と思ってしまいます。(勿論、「現場」という事も大事なんですけどね)

今日も、どうしても「入り組んだ打ち合わせ」があったので、砺波で業者さんと打ち合わせしましたし、伏木の方で土地に関する相談があったので、これも現地で確認。

私の事を

「パソコンしかしてない」

と揶揄する人もいるのですが(主に家族ですけど笑)、必ずしもそうじゃなくて、「デジタルとアナログを」ちゃんと融合させようとしているだけなのです。

なんか、私の言い訳みたいなブログになってしまいましたが・・・。

我々は「時代」という流れの中を彷徨う旅人に過ぎません。

であれば、どうせならその流れを

「追い風に」頑張っていくしか無いじゃないですか。ねえ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
販売状況
タグ |
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

よくあるご質問

お客様の声

2022/05/04

近隣挨拶はどこまで?いつする?引っ越しのご近所回りは「真の大人」への階段だ!

お客様の声

2022/09/16

贈与?売買?「親子間・親族間の不動産取引ってどうすればいいんですか?」

お客様の声

2022/04/04

住宅購入の際の火災保険。結局どうすれば良い?

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2023/04/24

凍結を原因とする水漏れ。水道料の減免申請って?

お客様の声

2023/08/07

7月12日の豪雨で被害を受けたんですが、買い取り可能ですか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう