MENU

2023/07/03
高岡と小矢部を繋ぐ一大拠点。『木舟城』近くの土地売買完了報告
|
販売状況

有限会社ランド・プラン

高岡市福岡町木舟土地、先日売買完了致しました。誠にありがとうございます。

気になっていた地盤調査も結果は上々だったようで、地盤改良せずに済んだという事です。

最近では結構珍しいケースかなと思います。最近の注文住宅だと大抵の場合は地盤改良が必要になりますからね。

本当に必要なのかどうかは別として。

地盤の話で言うと。

福岡町木舟という地域にはもともと木舟城というお城があった所なんですが、戦国時代末期の天正大地震で倒壊。木舟城主夫妻が圧死してしまったという『痛ましい』歴史があります。

ちなみにこの時の木舟城主である前田秀継は、加賀百万石を開いた前田利家の弟です。って事は、高岡を開いた前田利長の叔父に当たるわけですね。

こう考えると。高岡市と前田家とは、やはり非常に濃い結びつきがあるのが分かりますよね。

高岡市と前田家の歴史一例

前田利長の隠居城にしては堀のでっかい、恰好いい城じゃないかよ。高岡城の実力。

『どうする高岡城址』高岡市民として高岡古城公園を考える。

こう考えると。

歴史も学べるランド・プランのブログは、やはり中々素晴らしいというのが分かりますよね。

冗談です。話を戻します。

古文書によれば天正大地震の後、木舟城周辺では『液状化現象』が起きていたらしいんですよ。

大地震により城が崩壊し城主が圧死して廃城となった木舟城

もちろん、今回売買が完了した土地とは少し離れてますよ。離れてはいますが、日本中・世界中、過去を遡れば色んな出来事があり、色んな災害が発生しているわけです。

とことん調べれば、そりゃ何らかの事件は起きてますよ。完璧に因縁の無い土地などありえません

が、それもさておき。

現代の福岡町木舟土地については『地盤改良が必要無かった』というのがめちゃくちゃ嬉しいんです。とにかく新築コストがバカ高くなってますからね。

お客さんの方も一所懸命『切り詰めて切り詰めて』新築計画を立てておられる(恐らく)なかで、『地盤改良が必要デース!』となるのは余りに申し訳ない。

そんな事もあるので私は中古住宅をお薦めしているんですけどね。築5年なら5年間分の、築20年なら20年間分の『耐久テスト』をクリアしてきたベテラン。それが中古住宅です。

ま、ベテランなら何でもいいって事じゃないですけどね。かくいう私も昨日は地域のソフトボール大会に出場し、現在絶賛筋肉痛です。

体ガタガタのズタボロ。築47年経過した男の現実がここにあります。誰もがイチローやキングカズみたいな『強靭な肉体を持つナイスミドル』になれるわけじゃないんです。

当たり前ですけど。

と言う事で、筋肉痛でこれ以上キーボードを叩けませんので、本日のブログはこれまでと致します。それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
販売状況
タグ |
災害
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

よくあるご質問

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

お客様の声

2019/08/18

住宅に神棚って必要ですか?どこに置けば良い?神棚がある家と無い家の末路

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2022/04/04

火災保険をどうするか?住宅購入時の火災保険実戦知識。

お客様の声

2023/09/20

売りに出ていない土地(空き地)を買いたい!所有者はどう探す?交渉は?契約は?

お客様の声

2022/09/16

贈与?売買?「親子間・親族間の不動産取引ってどうすればいいんですか?」

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう