MENU

2022/11/10
もう一回声を大にして叫びます。人から貰った酒は酒じゃない。高岡市の小学校区話。
|
高岡ブログ

有限会社ランド・プラン

何か月か振りに自宅でお酒を呑んでおります。以前取引いただいたお客さんから「小学校区」の事で相談を受けたのですが、その帰りに頂戴したのです。

断酒し始めて約1年2カ月。本格的に断酒を続けて約9カ月で、久しぶりに本格的に自宅で呑みました。

久しぶりに呑んで分かるのが。「オレ、よっぽど酒が体に合ってるんだろうなあ」という事です。スイスイ入っていきました。富山米を使った珍しい焼酎、大切に呑ませていただきます。

お酒を出す前に「まだ断酒は続けてるんですか?」と聞いていただけたのも嬉しかったです。

いつもの通り私としては「人からいただいた酒は、酒ではありません!」と断言して、喜んで頂戴したわけですが。

言っている事は無茶苦茶なんですが、そこまで硬直的な断酒家では無いと言う事ですよ。お役所じゃあるまいし。ある程度の柔軟さは必要という事です。

硬直的で思い出しましたが、今回相談いただいた『小学校区』の決定というのもかなり硬直的です。そこまで画一的に決めなくても・・・と思う時が多々あります。「不合理だなあ」という事も多々あります。

子供や親御さんの事、ちゃんと考えてんのかなあ」とも。

子供や地域を守る為の取り決めが、取り決めを守る為に子供や地域に無理を強いているように見えてしまうんですよね。

過日、高岡市立野で用水に関わる痛ましい事故がありました。子供を守るとはどういう事なのか。物理的に守る事が必要な場合もあれば、制度的に守る事が必要な場合もあるはずです。

で、考えるべきはいつも一つですよ。「やれる所からやっていく」。

いつ、どんな時代背景で決まったルールなのか知りませんが、そのルールを墨守する為に人間が振り回されるのはどうかと思いますよ。人あってのルールであり、ルールあっての人では無いのですから。

そんな事を言うと「ルールを軽視すると無秩序に陥るじゃないか!」とか言われるんですが、そこが硬直的だと言ってるんですよ。私の断酒と一緒です。

「断酒中であっても、人から頂戴したお酒はありがたくいただく。」つまり、人の想いを無碍にしてはいけないという事です。もう一回言います。人の想いを無碍にしてはいけないんです。一定のルールを設けつつも、それは出来ます。

世の中のルールを決めている方たちは、どうかこの「人の想い」という事を忘れないようにしていただければ幸いです。

ルールによって、ある程度画一的に取り決めないといけないのは勿論分かるんですが、少しはその「個々の事情」というものに優しい目を向けて欲しいわけですよ。

・・・

久しぶりに酒呑んで頭がクラッシュしたようですね。まあとにかく、我々も「やれる事を」やっていきましょう。打つ手は色々あります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
高岡ブログ
タグ |
子育て
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2020/10/19

高岡市瑞穂町某所、本日お申込みいただきました。「隣の土地は倍出しても買え!」は本当か?

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2022/05/02

住宅ローンは頭金を出さないといけない?事前(仮)審査と正式(本)審査で何が違う!?

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

『つくる責任 つかう責任』


プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です。

「そんなに家を創っていいんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の長期低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた社会的課題です。そこで弊社は『中古住宅を使って安心できる家にする』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する【たかおかSDGsパートナー】対象住宅です。

PROPERTY

現在の物件情報

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう