MENU

2020/12/08
高岡市長引退。望むコミュニティバス復活。砺波市は住宅取得の助成拡充。高岡市は・・・
|
高岡ブログ

有限会社ランド・プラン

高岡市長が引退されるという事で。色々言いたい事はありますが、とにかくお疲れ様でした。

さて。

私はサラ金・不動産業界で18年働いているわけですが「時代の変わり目」というのを何度か感じました。

サラ金時代はやはり「グレーゾーン金利問題」が一番大きな変わり目でしたが、実はその前に「富山県内の地価が軒並み下がった」事がありまして。不動産担保融資を行っていた私にとってかなり大きな変化だったのですが、今日はその話をしたいわけじゃないので、またいずれ。

不動産業界での「時代の変わり目」は、まずはリーマンショック、そして消費税増税、で、やっぱり今回のコロナですが、こと「地元高岡」で大きかったと私が思っているのが「コミュニティバス廃止」です。

コミュニティバスを廃止して、高岡市民の「元気」がかなり失われたと、私は感じました。その後の不動産の動きを見てもそう思ってます。高岡の中心市街地を活性化させようとすれば、やっぱりそこに行くまでの「足」は重要です。

クルマに乗ったらイオン行っちゃいますって。

という事で、次の高岡市長には「コミュニティバス復活」を是非推進していただければと思ってます。「採算が合わない」と言われるかも知れませんが、もっと他にありますって。「削らないといけない事」が。市民の生命線を簡単に削ってはいけませんよ。

対して、砺波市は本日の朝刊によると「住宅取得の助成拡充」を推進し、移住受け入れの新制度を創設しようとしているようです。

来年度の話ですが、住宅、マンションの取得、賃貸住宅の家賃助成、三世代同居世帯向けの住宅取得支援策の拡充を図るという事で、まあ、このご時世に当たり前と言えば当たり前の事です。

問題は「金額」とかじゃないんですよ。「是非砺波市に来てね!是非砺波市民のままでいてね!」という前向きなメッセージが重要だと思うんですよ。

そういう意味においてコミュニティバス廃止は「高岡市は市民の足を奪いますよ!高岡市はそれだけ財政が苦しいんですよ!」という後ろ向きなメッセージを伝えてしまったわけです。

ちなみにこれも今朝の朝刊ですが、砺波市が「県外からの移住者向け政策」を検討しているタイミングで、高岡市の方は「高岡市本庁舎移転検討」の記事が。

うーん・・・。

うーん・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
高岡ブログ
タグ |
まちなか
助成金
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/05/15

本日は高岡市佐野の中古住宅査定をしておりました。不動産査定は何日掛かる?何社の不動産業者に聞けばいい?

お客様の声

2022/05/22

大は小を兼ねる?小さい家・大きい家のメリット&デメリットは?住宅の適正サイズって?

お客様の声

2019/08/18

住宅に神棚って必要ですか?どこに置けば良い?神棚がある家と無い家の末路

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

お客様の声

2022/12/05

リフォーム済み住宅って、全部新品なの?一体どこまでリフォームしているんですか?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。私も嬉しいので、是非宜しくお願い致します!

PROPERTY

現在の物件情報

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

SDGsの実現に向けて

『つくる責任 つかう責任 住まう責任』
プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です

「そんなに家を創る必要があるんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で『空き家軒数』は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとって大きな社会的課題となっています。そこで弊社は『今ある家を使って安心出来る住まいを提供する』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『私たちの社会的課題』を同時に解決する【ランド・プランSDGs宣言】対象住宅です。

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

公認不動産コンサルティングマスター

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう