MENU

2022/04/10
高岡市駅南の「炭焼き納屋 くさび」さんに行ってました。納屋リノベーションの可能性。
|
高岡ローカルブログ

有限会社ランド・プラン

高岡市駅南 4丁目に「炭焼き納屋 くさび」というお店があります。

写真撮るの忘れた・・・。今回使っているのは「某物件の倉庫」写真ですので、お店の方にご興味ある方は検索してみて下さい。

昨日は、同じく高岡市駅南にある「某美容院」のオーナーさんにこのお店でご馳走して貰ってました。

この方には5年前、美容院の用地選びでご相談をいただいたんですが、今回は別の件で不動産相談がありまして、それも運良く解決出来たので「そのお礼に」という事でご馳走にありつけた次第でした。

ご馳走ご馳走と言ってますが、写真を撮らなかったのが痛恨の極みですな。料理もオシャレでしたが、何よりもお店がカッコよかったんですよ。

何がカッコいいといって「納屋」なんですよ。お店の名前の通り。というか、納屋って分かりますよね?

私の家は元々農家だったので敷地内にフツーに納屋があったのですが、農家じゃない方には馴染みが無いと思います。納屋ってのは農作業用の機械を置いたり、お米を一時保管しておくような建物ですね。

もちろん今回のお店は「納屋のまま」というわけではなく、シャレオツにリノベーションしてあるのですが、基本構造が「ザ・納屋!」なので「元・農家の息子!」の私にとって非常に郷愁を誘う感じだったわけです。

こう見ると「納屋」とか「倉庫」って面白いなーと思いますよね。本宅とは離れているので完全に「別空間」になります。お店にするもよし、趣味の空間にするもよし。人に貸しても良いかも知れません。

趣味に使うとしたら、所さんの「世田谷ベース」みたいな所に憧れますね。秘密基地のような。男の子の夢ですな。

てことで。

弊社でも、たまーに「納屋・倉庫付き」の物件を扱っています。たまーに、ですけど。

納屋付きの物件も探しますので、また何なりとご相談下さいませ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
高岡ローカルブログ
タグ |
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/26

富山県で新築・中古住宅入居時のお祓い、どの神社にお願いする?

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2023/03/13

収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2020/10/04

入村料(入会料)って何?絶対に払わないといけないの!?町内会費・自治会費の真実。

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう