MENU

2022/08/09
夏の読書週間。横山秀夫さんの『ノースライト』を読んで。北向きの部屋をどう考える?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

最近また読書付いてまして、ブログを書く気力が乏しくなってました。

アウトプットに力を入れるとインプットに力が入らず、インプットに気が向くとアウトプットに気が回らなくなる

それが人間です。

よね?最近私、仕事と読書と甲子園観戦しかしてません(高岡商業お疲れ様でした!)。

という事で色々読んでたんですが、その中でも横山秀夫さんの『ノースライト』という本が印象に残りました。調べるとドラマにもなってたんですね。

知らずに読んだのですが、珍しく『一級建築士』が主人公の作品で、中々にアツく、そして勉強にもなる本でした。

建築・家・家具。暮らし・幸せ・美しさ。そういう事を考え直す大変良い機会にもなりました。

で、タイトルの『ノースライト』なんですが、文字通り「北の光」です。家には各方面に窓がありますよね?

元気な朝日が入る東の窓。眩しい陽光が入る南の窓。ギラギラした夕日が入る西の窓。それらに反して北の窓からは直射日光は入りません。入ってくるのは何かに反射する光です。

他の家から反射される光。地面から反射される光。そして『空自体』から反射される光。その光は『他の窓から入る光』とはちょっと意味合いが違うわけです。

ま、読んでない方にとっては「だからどうした?」という話で、そう言われると私も「いや、意味はありません」という事になります。

ん?いや、意味は無くはありませんね。

「そう言われればそうだな」という『気付き』が生まれるからです。『美しさ』も『幸せ』も、結構そういうモンでしょう?

そして。

北向きの部屋って、なんか暗いような、寒々しいイメージもあるかも知れませんが、そこに降り注ぐ光は優しいって事ですよ。直接的ではない、間接的な光

とまあ、そういう話でした。

さて次は何を読もう?おススメあれば教えて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
作品鑑賞

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

よくあるご質問

お客様の声

2023/03/19

相談するのにお金は必要?無料なのはどんな場合?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

つくる責任 つかう責任

中古活用・循環社会へ

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸の空き家が存在し、『6軒に1軒が空き家』という状態です。その上で人口減少は止まる事を知らず、エネルギーの枯渇による物価高騰も収まる気配がありません。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して安心できる住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』を実現する『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

 

PROPERTY

取扱中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう