MENU

2022/12/12
子供が大声で遊んでる。庭でバーベキュー。エンジン掛けっぱなし。お隣がうるさい時はどうしたら?
|
不動産業務日記

有限会社ランド・プラン

弊社は一戸建ての売買が専門で、アパートなどは一切やってないんですが、それでも『お隣からの騒音』に関するご相談が結構来ます。

お隣さんは選べませんからね。

購入時は全然そんな事は無かったのに、購入後にお隣にお子さんが生まれたり、ペットを飼われたり、売買などで『住人交代』があって、違う住人が入ってたりする事もフツーに良くあります。

では、たまたまお隣の住人が『結構うるさい』人だったら?

困りますよね・・・

と言う事で不動産屋である私に相談がある場合も多いんですが、結論としては『私にも完璧な解決策はありません』と言う事になります。いかに『泣く子も黙る』不動産屋とはいえ、結局は『相手次第』の話になりますので。

程度の問題もあります。近隣関係はどうしても『お互い様』という観点が重要なポイントになります。「まあ、この程度の音ならガマンしないといけないよね」という『受忍義務』の問題もあります。

騒音についての受忍義務については以下のページが分かりやすかったので、ご紹介しておきます。

全ての騒音が規制対象ではない

ポイントとしては『うるさいかどうか』は受け手の個人的感覚ではなく、客観的な数値によって証明されなければならないという事です。あくまでも『裁判』という最終手段に訴える場合は、ですけども。

私が何かする場合は、大体以下の事をお薦めしています。

1.仲間を作って自治会に相談する。

2.自宅内で騒音対策を行う。

3.引っ越す。

細かい所ではもっと色々あるんですが、ポイントとしては「どうやってあちらに伝えるか?」です。一つお伝えしておくとすれば直接「あのー、うるさいです・・・」と言いに行くのはお薦め致しません

元々友好関係を築いている場合は別ですが、基本的には新たなトラブルの元になりますので。

本当は元々友好関係があれば一番いいんですけどね。日頃からお互いに挨拶して、世間話くらいは出来るような関係性なら、騒音について直接伝える事によって劇的に改善する場合もあります。

というのは、あちらは「騒音を出している」と自分では全く気付いていないケースも、往々にして良くあるからです。

ただ単に「ウルサイ事に気付いて貰う」だけなので、気付いて貰うだけで劇的に改善する事も多いです。でも大抵、騒音問題って「日頃からの友好関係が全く無い」からこそ起こるんですよねえ。

で、そうなると「どうやって伝えるか」が大事になってくるわけですが、私としては出来る限り第三者を巻き込んでいく事をお薦め致します。

騒音って事は、被害者はこちらだけではない可能性があります。あなたと同じく隣接の方も困っている可能性はありますので、まずはそういった味方を探すのは有効な手段です。

また、私としては「そういった時の為の自治会」と信じていますので、是非自治会の方で相談してみていただきたいとは思っています。折角自治会費を払ってるんですからね。

こうした近隣トラブルこそ自治会の出番ですよ。お祭りする為の自治会じゃありません。住民の快適な生活を守る為の自治会です

後は自宅内防音するか、最終手段は引っ越すかです。実際、騒音問題で引っ越された方は結構いらっしゃいます

しかしその前に

近隣であなたと同じように困っている方はいませんか?自治会に相談してみられましたか?

まず「出来る事から」始めてみる事を強くお薦め致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産業務日記
タグ |
自治会活動

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2018/09/14

この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

PROPERTY

現在の物件情報

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

SDGsの実現に貢献できる事

『つくる責任 つかう責任 住まう責任』
プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です

「こんなに家を創っていいんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。一方で『空き家軒数』は増加の一途を辿っており、この解消も私たちに課せられた社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心出来る住まいを提供する』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『私たちの社会的課題』を同時に解決する【たかおかSDGs宣言】対象住宅です。

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

公認不動産コンサルティングマスター

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう