MENU

2022/04/20
不動産共有は不動産共憂?そう言う話を今日言う?
|
作品鑑賞ブログ

有限会社ランド・プラン

不動産共有の話です。ラップみたいなタイトルにしてみましたが、中身は真面目な話です。

『正直不動産』第3話は『ペアローン』の話で、夫婦で家を買うと言うお話でした。と、気付いてしまいましたね?私があのドラマにガッツリとハマってしまった事を。

オモロイですからね。

さて。

不動産業界には「共有は共憂」という名言があります。何故名言と言われるのか?不動産業界にいると「本当にその通りだなあ・・・」と痛感する瞬間が多々あるからです。

今回のドラマのように『離婚』という問題もありますし『相続』という問題もあります(最後はこっちの話になります)。いずれにしても『複数の人の意見(利害関係)をまとめる』って大変なんですよ。

でもやはり、幸せそうなご夫婦に「離婚の時の事考えてます?」とは言えませんよねえ。無理無理。私にはムリです。でもたま~に、奥さんの方から

「もしこの人(旦那さんを指して)が浮気したら即離婚します。そして、慰謝料代わりに今の家を貰って、住宅ローンだけはそのまましっかり払って貰います!( ・`ω・´)」と宣言される方もいます。

なんと頼もしい。でも、それだけじゃなくて次にこう言うのです。「ただ、そんな事を絶対”出来ない人”だから結婚したんですけどw」と。

素晴らしい。こういったご夫婦は絶対上手く行くでしょうね。夫婦でも仕事であっても、パートナーの間で大事なのは二つです。

『愛』

じゃなくて(それも大事なんでしょうが)

『コミュニケーションとユーモア』

法律云々じゃなくて『人間関係』の話になりますからね。この二つで何とでも乗り切れます。

不動産共有の話じゃなくなりましたが、要はそういう事です。ただし。

私はどうしても『最悪のシナリオ』も考えますので、離婚された時もそうですが、どちらかの収入が無くなった時の事も考えて、基本的には中古住宅をお薦めしています。二人分の収入が『一人分になっても』やっていけるように。

飛行機と一緒ですよ。二つのエンジンがあった方がそりゃ絶対良いんですが、たまには(もしかしたらずっと)一つだけのエンジンで飛ばなければならない可能性もあるわけです。

その時、余りに重い住宅ローンを抱えていると結構大変です。ドラマのように「すぐ売って!秒で売って!!」とお願いされても現実は中々厳しいのです。

いや、そりゃ、精一杯頑張りますけども。

てことで住宅売却相談についてはコチラ

補足ですが、これは別に『夫婦』の話に限りません。会社の『共同経営』とかも同じです。でも、全ての夫婦が離婚し、全ての共同経営が失敗するわけでは無いでしょう?『お互いの役割』を自覚しあい、『お互いに尊重』しあっているパートナーは『一人では味わえない幸福感』を得られています。

苦労は半分、喜びは二倍」とは、こうした状態の時『のみに』訪れるものです。我々もその領域を、目指しましょうよ!

※しかし、以前お話した藤子不二雄は『コンビ解消後の方が』お互い伸び伸びと『いい仕事』してたような気がします。てことで裏の結論。

二人だろうと一人だろうと、とにかくあなたが幸せなら、それでいいんですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞ブログ
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2022/12/05

ランド・プランのリフォーム済み住宅って、一体どこまでリフォームしているんですか?

お客様の声

2020/02/08

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGs宣言パートナー企業』です。高岡市の中古住宅・空き家でお困りならお気軽にお問い合わせ下さい!

BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう