MENU

2019/08/09
そんなバカな。誰も知らない甲子園の秘密。
|
子育てブログ

有限会社ランド・プラン

甲子園。私はそこまで「野球好き」じゃないのですが、しょーもないテレビ観ているくらいなら

甲子園

は面白いですね。それにしても最近つくづつ思うのは「甲子園球児」のレベルの高さ。皆本当にウマイ。と、もう一つ思うのが

「勢いの怖さ」

ですよね。それまで楽勝ムードだったチームが、ある一つのプレーによってガタガタっと崩れたり、それまで停滞ムードだったチームが、ある一つのヒットで生き返ったり。

「流れ」って本当にあるんだなと思います。ま、仕事でも、人生でも、不動産でも、流れ・勢いって大事なんですが。

それはそうと最近、知り合いの方から良くこんな事を聞かれます。

「最近娘さんのエピソードが無くて寂しいんですが、どうされてるんですか?」

・・・

ええ、ちゃんと元気に家にいますよ。相変わらず「超絶変わり者」ですが、そんな娘も中学3年生。お年頃と言えばお年頃です。なので、父親なりにこう思うのです。

「しっかり、まともに生きてくれ・・・」と。

「まともってどういう事?」と聞かれると、長くなるので、ここでは触れません。あ、甲子園と娘で思い出しました。

甲子園と言えば、「ゲームの最初と最後」に、アレがあるじゃないですか。アレですよアレ。

「サイレン」

です。う~~~~ってヤツ。柳沢慎吾氏が上手いヤツ。

そしてあのサイレン、うちの娘はずっと

「人の声」

だと思っていたのだそうです。

アアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・

みたいな。

どうやら

ウグイス嬢の仕事

だと思ってたようで。アホか。

と思いますが、

そう思って聞いてみると

ゥァァアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアァァァ・・・・・・・・・

と、確かに

「高い声の女性が、めっちゃ”頭のてっぺんから”声を出している音」

に聞こえてくるので不思議です。

まじか・・・。あれはウグイス嬢の声やったんや・・・

てことで、皆様もこの夏、是非そう思って聞いてみて下さい。

以上、

暑くていつも以上に頭がイカレている不動産屋のタワゴトでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
子育てブログ
タグ |
子育て
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/09/16

贈与?売買?「親子間・親族間の不動産取引ってどうすればいいんですか?」

お客様の声

2018/09/14

この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2022/12/05

ランド・プランのリフォーム済み住宅って、一体どこまでリフォームしているんですか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう