MENU

2022/10/25
何故家に赤い色のものがあると良いのか?誕生日プレゼント、3つの試練。
|
子育てブログ

有限会社ランド・プラン

またもやご迷惑をお掛けしておりました。ホームページが「スマホで見れない」という現象が起きていたようです。

ある方からの貴重な通報でようやく認識した次第です。情報提供いただき、誠にありがとうございました!

ホームページの方も毎回、改善しているのか改悪しているのか。進化しているのか退化しているのか。良く分かりませんよね?しかし何事も『三歩進んで二歩下がる』です。

はい!昭和の方!ワン・ツー♪ワン・ツー♪

さて。

今日は不動産と関係ない「箸休め」回です。全く役に立たない内容なので、無理して読んでいただく必要は全くありません。いつもの『ウチのネネ(長男)』話ですから。

ウチの長男は来月が誕生日なんですが、ちょっと前からソワソワしていました。「誕生日プレゼント何貰おうかな!」とか言いながら。

お前なあ・・・。誕生日だからといって「ただそれだけの理由で」何か貰えると思うなよ。一所懸命働いて、育てて、なおかつプレゼントまで買わないといけない親の立場をまず考えろ。

と、一応の説教をしつつ、「これも良い機会だ」と思ったので私なりの教育を施してみました。「誕生日プレゼントが欲しいなら、俺の購買意欲に炎を灯すような、熱いプレゼンをかましてみろ!」と。

私からの課題は「何が欲しいのか。何故欲しいのか。それを買う事によって我々にどんな効果が生じるのか。」ポイントを絞って述べよというものでした。

それに対する回答が以下の通り。

ボクが誕生日に欲しいモノはこちら

欲しい理由

①炎に迫力があってかっこいいから

②このフィギュアを見る事でモチベが上がるから

③この家には赤い系のものが少ないから

なるほど・・・。モチベが上がるんか・・・。そして確かにこの家(自宅)には赤色のモノは少ない。何故ならワシの好きな色じゃ無いから。

赤色は別に嫌いじゃないんですけどね。何か選ぶんなら紺色系の方を選んでしまうってだけです。繰り返しますが赤は嫌いじゃないんですよ。煉獄さんの事も大好きですしね。

ただ自分の性格上、どっちかというと冨岡義勇の方に近いかなというだけに過ぎません。炎の呼吸より水の呼吸かなと。

いずれにしても、まあまあ面白い着眼点のプレゼンだったので、買ってやる事にします。もう一歩進んで、「何故家に赤い系のものがあると良いのか」という言及があると良かったんですけどね。

そんなわけで、失敗しようと改悪だろうと、元気があれば何でも出来ます。行けば(買えば)分かるさという事ですね。

赤色は燃える闘魂です。心が燃える色です。真っ赤な血潮ー!OH!です。

てことで、引き続き頑張っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
子育てブログ
タグ |
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

よくあるご質問

お客様の声

2023/07/20

洗面台が壊れた!これって保証の範囲内?火災保険の『破損・汚損等』って使えるの?

お客様の声

2022/09/16

贈与?売買?「親子間・親族間の不動産取引ってどうすればいいんですか?」

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう