MENU

2023/06/14
子供のお小遣い問題。一体いくらが相場?その要望、大きいつづらか小さいつづらか?
|
子育てブログ

有限会社ランド・プラン

あなたは子育て中でしょうか?私の方は下の子が高校1年生なので、もうしばらく子育てが必要なんですよ。

さっさと独立してくれ・・・

という私の本音はさておき、今回は『子供の小遣い』についてです。子供の小遣いって、一体いくらくらいが相場なんでしょうね?

ちなみにウチは、中学生時代まで『0』だったのです。小遣いなし。ただし、おカネが必要な場合はその都度『プレゼン制』にして、必要額は渡していました。

プレゼンについては『何が欲しいのか・何がしたいのか・何故それが必要なのか・他に代替案はないのか・それによって得られる効用は何なのか』を説明しないといけません。

しかし。

高校生にもなると、部活で夜が遅くなるのでその分腹が減るでしょうし、大会や他の学校との練習などで外出の機会が増えますし、友達同士の付き合いも増えるので、どうしてもおカネが無いと『寂しい思い』をするのも分かります。

先日も、部活帰りに部活メンバーと『モスバーガー』とか『くら寿司』に行っていたそうです。

モスバーガーも、普通に一食800円位はしますし、くら寿司も、ちょろっといくつか食べたらすぐ2000円位にはなりますからね。物価高で親も大変ですが、子供も大変ですよ。

で、とうとう長男から「お話があります」という事で『毎月の定額お小遣い』に関する交渉が始まりました。

交渉は1分。

私からは「毎月いくら必要なのか。その根拠は何なのか。一般的な相場はどうなのか。その辺調べてプレゼンしなさい」という事を伝えました。

数日たって。

長男「何日間かで使ったおカネを集計して、他の人のお小遣いも調べて、欲しい金額が決まりました」

私「ほう、いくら?」

長男「毎月2000円下さい」

・・・

ちょちょちょちょ!本当に計算したん!?この間も『くら寿司』行ったら2000円位掛かったって言うとったやん!部活の夜練の時も、みんなでスーパー行って腹ごしらえするんやろ!?一カ月2000円で足りると思ってんの!?!?

と思ったので、結局2000円に上乗せして、もうちょっと(かなり)あげる事にしました。

私が何を言いたいのか?

私が今回のエピソードで思い出したのが『大きいつづらと小さいつづら』なんですよ。欲深き者と欲浅き者とでは、欲が浅い者の方が大事なものを得て、欲深な者は、ガラクタばかりが手に入るというヤツですね。

何でもかんでも欲しがっちゃイカンなと。『これで十分です』という『足るを知る』の精神が大事なんじゃないかと。その方が、天も人も助けてくれるのではないかと。

親も、何でもかんでも『正しい判断』が出来るわけじゃありません。子供に教わる事も多々あります。昔話に教わる事も多々あります。今回の『お小遣い交渉』でそんな事を思ったのでした。

欲の浅いヤツで良かった。めでたしめでたし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
子育てブログ
タグ |
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

よくあるご質問

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2023/06/13

隣の敷地からサッカーボールが飛んでくる。子供が不法侵入。どうしたら良いですか!?

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう