MENU

2022/05/01
中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?
|
7大お悩み相談

有限会社ランド・プラン

中古住宅は、抵抗感がある方からすると「中古住宅 ?イヤイヤ!考えられない!」と断言されてしまいます。

中古住宅好きの私からすると「一口に中古住宅と言っても、色んな中古住宅があるのに・・・」と、残念に思います。

話は変わるようですが。

私はこのゴールデンウィークに中古の漫画を読んでいます。何の漫画を読んでいるかは内緒ですが、背表紙を見ると値段を示すシールが貼ってあります。

「税込110円」

そしてその下には本来の定価が書かれています。「定価648円+税」。この本が発売された頃は消費税8%の時代なので、税込700円だったわけですね。

110円と700円で、その差590円。書いてある内容は同じ。私が受ける感動も同じ。でもそのモノを買う金額は全然違う。

そして。

二つの価格を分けるのは『新品か中古か』ただそれだけです。書いてある事は同じ。

では、ちょうどお食事時なので、ちょっと以下のように考えてみましょう。

新品の本を買ってただそれを読むのに700円掛かります。一方、中古本を110円で買って、それと同時に『マクドナルドのバリューセット(590円)』を注文したとします。すると丁度700円。両者で出ていく金額は同じなわけです。

では、どっちの方が満足度が高いでしょうか?

そりゃ漫画読みながら”お腹も満たされる方が”満足度高いに決まってるでしょ!という話です。

ちょっと前ですが、正直不動産第3話で『まいんちゃん』がサラッと言っていた言葉があります。それが

「家はただの箱に過ぎない」という言葉。不動産関係者・住宅関係者が言うべき言葉では無いのかも知れませんが、私も常にそう思っています。「家はただの箱に過ぎない」と。

大事なのはそこに住む人が

どんな生活をするのか。どんな気持ちで暮らすのか。ちゃんと幸せに”末永く”住まう事が出来るのか。」という事です。

不動産・住宅に関わる人間が行うべき仕事は「ただ綺麗な箱を用意する」という事ではありません。その箱を使ってお客さんに「どう幸せになって貰うか」を真剣に考える事です。本気で。

・・・

難しい話になりましたが、つまり私は「チキンタツタが食べたい」という事なんですよ。お酒をやめると結構お腹が空くのが早いのです。シン・タツタが気になって気になって。

最後に真面目な話ですが『家を買って家族がお腹を空かす』ような事だけは避けなければなりません。それでは本末転倒なんですよ。

その為にも私は『割安で安心出来る中古住宅』を、これからも真面目に扱っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
7大お悩み相談
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2023/09/20

売りに出ていない土地(空き地)を買いたい!所有者はどう探す?交渉は?契約は?

お客様の声

2022/05/04

近隣挨拶はどこまで?いつする?引っ越しのご近所回りは「真の大人」への階段だ!

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう