MENU

2022/04/17
集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?
|
7大お悩み相談

有限会社ランド・プラン

集合住宅。つまり賃貸アパートとか賃貸マンションとかですが、最近は本当に集合住宅の質も上がり、見た目も居住性も良い物件が増えてます。

過去、色々問題もありましたもんね。

そして当然、不動産オーナーや不動産会社からしても「お客様に気に入って貰って、長く住んで貰ってナンボ」なので、基本的には居住性は年々高くなっていくものです。

そういえば先日「正直不動産」の第一話を見てみましたが、あの話で描かれていた「あえて賃借人が出ていくように仕向けて礼金や敷金、違約金をふんだくってやろう」という人は、実際には「あまり」いないでしょう。

あまり。ですけども(いろんな人がいますし、理論上は確かに可能です)。

それで思い出しましたが、私が(公社)宅地建物取引業協会の無料相談員の時は何故か「賃貸がらみ」のご相談者ばかりがいらっしゃるんですよ。

敷金関係のトラブルが多いですかねえ・・・。

しかし、今日はそういう話では無いので別の機会に。本日のメインテーマは「集合住宅、いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?」です。

まあ、回答は「出ていくまで」なんでしょうが、そんな事を言うと身も蓋もないので、今回は視点を変えてみましょう。

集合住宅は、本当に窮屈なのか?

集合住宅と言えば。

「前後左右に他人が住んでるから気を使う!」とか

「ペットが(堂々と)飼えない!」とか

「人が遊びに来てもおもてなししにくい!」とか

「収納スペースが足りない!」とか

「自分好みに手直ししたいけどムリ!(契約条項で禁止)」とか

何かと

「窮屈!」と言われます。

しかし、そうじゃない集合住宅もあるんじゃないでしょうか?

・・・

あるのか?

そりゃ芸能人が住んでいるようなスゴイ賃貸物件(正直不動産の中で山Pが最初に住んでたタワーマンションとか)もあるんでしょうが、基本的にはやっぱり、窮屈でしょうねえ・・・

ということで。

私としては是非あなたに「広々・のんびり・他人の目が気にならない生活」を手に入れていたければと思っております。

広い家も扱ってますので、是非ご検討を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
7大お悩み相談
タグ |
マンション
賃貸vs持家

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

よくあるご質問

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2019/05/18

不動産ブログって儲かりますか?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランの『プレミアム中古住宅』は
以下『8つの基準』の全てをクリアしている
安心・快適・満足を叶える『理想の家』です

scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家をつくって良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件