私の家は、昨年リフォームして「オール電化」に。そして、お風呂は待望の「パナソニックエコキュート」を設置しました。
昨日(当時1月30日。夕方から大雪になってました)の夜中、ふとトイレに行きたくなって起きました。ついでに水を飲もうと台所にいくと、いつも元気に活躍しているエコキュートリモコンに見た事のない文字が。
「エラーコードF15」
・・・なにか分かりませんが、とにかくエラーという事で動いてない!この時私が思った事は以下の2つ。
①見なかった事にして寝る(とにかく寒いし眠い)
②説明書を見て、なおす(明日お湯が使えないとマズイ。朝シャンできない)
なんと私は②を選択。一生懸命調べました。
・・・でもない・・・。パナソニックエコキュートの説明書を見ても「F15」というのはない!無いんですよ!!
てか、なんだF15って?あ、確かアメリカ空軍の主力戦闘機(以前の?)だったはず・・・。そういえば「マクロス」もこのF15戦闘機だったな・・・。あ、昔「ファントム無頼」っていう漫画があって、面白かったな。でもあれは「ファントム」であってF15戦闘機ではないのか・・・。
夜中の2時。私は混乱して上記のような事を考えていました。ダメだ!とにかく治さないと!お風呂にも入れない!お湯がないと、食器洗乾燥機も使えない!それは超マズイ!!嫁が怒る!!!
焦った私は夜中にも関わらずパソコンを駆使して調べました。F15・・・F15・・・。あった!
ありました。あるサイトにパナソニックエコキュート、エラーコードF15の謎を解明するヒントがありました。
エコキュートは、普通の電気温水器と違い、タンクの他に「室外機」があります。エアコンの室外機とほぼ同じような形状のものなんですが、この室外機に付いているプロペラによって不要な空気(?)を外に排出しているとの事です。
ということは、プロペラが回らないとエコキュートも動かないって事だな?という推理が成り立ちますよね。では何でプロペラが回らないのか?
↓
何か邪魔してるんだろうな
↓
じゃあ、何が邪魔してる?
↓
昨日までは無かったモノだろうな(だって、昨日までは元気に動いてたし)
↓
じゃあ、昨日と今日とで違う事って何?
↓
雪じゃね?
ということで、ここまでわかった時点で即寝ました。現実逃避じゃないですよ?ただ夜中に、雪が降りしきる屋外に出る元気(と勇気)がなかったからです。
そして朝。
外に行って室外機を見ると、屋根からおちてきた雪で室外機が半分以上埋まってました。これじゃあプロペラは回りません。せっせと周辺を雪かきし、無事室外機を救出。プロペラ部分が根雪で凍っていたので、少しお湯をかけ、溶かしました。
その後、室内に入ってリモコンを操作しましたがエラーコードが消えません!何で!?
と、一瞬パニックになりかけましたが、多分パソコンと一緒で「再起動」すればいいんだろうと思ったので、一端ブレーカーを切り、しばらくして通電しました。
すると・・・
無事パナソニックエコキュートのエラーコードが消えました。
やった!F15を撃退したぞ!!
私の頭の中では映画「トップガン」のエンディング曲が流れていました。
任務完了だぜ!
さ、会社行こ。
コメント