アパートを脱出し、上下左右の住人に気兼ねなく生活がしたかった。高野さんのブログをおもしろく読ませていただいているうちに、偶然、現在住んでいる家を知りました。(決め手は)高野さんの人柄。信頼でき、安心して何でも相談させていただきました。リフォームされていてキレイで、住みやすいです。間取りもそんなに広くないので、アパート暮しが長かった私達にとっては動きやすいです。
ランド・プラン 高野
アパートを脱出し、上下左右の住人に気兼ねなく生活がしたかった。
小矢部市埴生 H.Kさん
ランド・プラン 高野
ネット検索でランド・プランを知りました。高野さんのブログをおもしろく読ませていただいているうちに、偶然、現在住んでいる家を知りました。
小矢部市埴生 H.Kさん
ランド・プラン 高野
家を探し始めてから、思いのほか早く話が進み購入に至りました。通勤距離が長くなる事で悩みました。
小矢部市埴生 H.Kさん
ランド・プラン 高野
(決め手は)高野さんの人柄。信頼でき、安心して何でも相談させていただきました。希望通りの予算、間取りの物件で、家具付きというのも決め手になりました。
小矢部市埴生 H.Kさん
ランド・プラン 高野
家の中はリフォームされていてキレイで、住みやすいです。間取りもそんなに広くないので、アパート暮しが長かった私達にとっては動きやすいです。今は、家の外回りを少しずつキレイに直していくのが楽しみになっています。
小矢部市埴生 H.Kさん
ランド・プラン 高野
Hさん、アンケートありがとうございました!Hさんも色々悩まれたでしょうが、私も悩みまして。「120%以上の満足度を!」と思いつつ、様々な条件を考えると「通勤距離」の件は譲歩せざるを得ず。あちらを取るとこちらが取れない。でも現在の状況と将来の事を考えれば、私としては「ベストな判断」を行えたと自負しています。
家の周りは確かに殺風景だったと思います⤵是非お二人のセンスで良い感じにしていただければと思ってます。花とかも似合うでしょうね。今度こっそり外見ておきます!
小矢部市埴生 H.Kさん
ご協力ありがとうございました!
私がサポート致します!
代表取締役 TAKANO RYUSEI
住み続けられるまちづくりを
中古活用・循環社会
空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!
2025年度物件情報