一昨日の夜、自宅のTOTOトイレが壊れました。便座と便器の「繋ぎ部分(ヒンジと言うらしい)」がバキッと折れたのです。完全に分離。
ここでシロートの私は思います。「接着剤で付ければいいやん」と。
しかし接着剤では全くつかず。色んな接着剤で試すもダメ。
後で聞くと、最近のトイレは「メチャクチャ汚れに強い(つまり余計なモノが付きにくい)」材料で出来ているらしく、基本的に接着剤ではくっつかないんだそうです。
知らんだ・・・
はい「やっぱり私には無理!」という事で早速メンテナンスを依頼。
そしてこういう時は「建てて貰った住宅メーカー」に言うより「直接メーカーに言った方が早い」という事を私は知っています。てことでトイレ本体に貼り付けられている「コールセンター」に電話。
色々電話番号が書いてありますが、私としては「補修部材さえあれば自分で出来るやろ」と思ってまずはTOTOパーツセンターに電話。
非常に礼儀正しい女性が相手してくれます。「さすが一流メーカーは違うぜ!」とか思いながら状況説明してたんですが、今回のケースは「お客様ご自身では対応が不可で、補修作業員がお伺いする事になります」との事。
つまり、「パーツをお届けするだけではどうにも出来ませんよ。プロがやらないと」って事です。
マズい・・・。
いつも散らかっているのに「子供の夏休み中で」更に混沌の極みにある自宅に人が来るとは・・・
とはいえ、トイレが調子悪いと困ります。ここは恥を忍んで早期解決を目指すべき!
結論として。
昨日の朝にコールセンターに電話して出張修理をお願いした後。すぐに作業員の方から電話があって。それからすぐ現地見て貰って。交換部材を発注して貰って。本日朝、届いた部材を使って修理完了。
電話して解決まで丁度24時間。たった一日で全て解決。早い。正に電光石火。おかげで自宅を片付けるヒマ全くなし(散らかったまま)。
まあいいや、そんな所でカッコつけてもしゃーないし。いつでも自然体です。
でも、家はいつも綺麗にしておきたいものだな・・・。そう思った私でした。
最後に原因ですが、今回は「塩素系の洗剤」が問題でした。「見た目」も「見えない部分も」綺麗に掃除しようとしてたんですが、それが裏目に出た感じです。
掃除は勿論大切なんですが、デリケートな部分は是非慎重に扱ってやっていただければ幸いです。塩素系はダメですよ!「使うな危険」です!