MENU

2023/11/22
中古住宅(又は建売住宅)と注文住宅。どっちの方がクレームが多い?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

中古住宅又は建売住宅というのは、簡単に言うと『既製品』です。既に形作られている住宅ですね。

対する注文住宅というのは、簡単に言うと『オーダーメイド』です。お客さんからの注文に沿って作られた住宅ですね。

では、どっちの方がクレームが多いのか?

それは会社や担当者にもよりますので一概には言えないんですが、洋服の世界では圧倒的に『オーダーメイドの方がクレームが多い』んだとか。

普通に考えれば『オーダーメイドって事は自分の思う通りに作れるんでしょ?絶対そっちの方がいいやん!』となると思いませんか?

しかし実際は『こんなはずじゃなかった!』というクレームが多いんだそうです。最初に思い描いていた理想と現実が違うというのが大きな原因だそうで。

とはいえ。

既製品だって『あーもう!なんでこんなのにしたかなあ!!』と腹立たしい事はあると思います。『私ならこうするのに!』とか。そういう事も多々あるとは思います。

が。

既製品の場合は気に食わなければ買わなければ良いんです。実にシンプル。

その点。

オーダーメイドの場合は『注文して作って貰って』ますので、中々キャンセル出来ません(実際には違約金などを支払ってキャンセルは出来るのですが、その辺は端折ります)。

加えて。

『自分で決めた』という事実がありますので、出来上がったモノに対する不満を誰にぶつけて良いやら分かりません

『こんなんになるんなら、誰かあの時止めてよ!』と思ってしまう事もしばしば。でも、それでも決めたのは自分自身です。なのでこの不満は自らの脳内でドンドン増殖してしまいます。

特に住宅の場合。

洋服に比べて高価ですし、生活の拠点になりますので簡単に買い替える事なども出来ません。だからこそ、思い描いていた理想と違うとトコトン落ち込んでしまうものなんです。

ではどうすれば良いか?ですが、まず予防策としては注文住宅のリスクを正しく知っておく事です。

もう建ててしまった場合は?

これはもう、二つしかありません。

1.気に入らない家はさっさと売って、新しい家を買う。

しかしこれは、よっぽどの経済的余裕が無いと出来ません。

2.『良い所』に着目して、そこに感謝する

2は完全に精神論ですけどね。

探せば良い所は必ずあるはずなんですよ。夜明るいとか、暖かいとか、座れるとか、ご飯を食べられるとか、眠れるとか、子供と遊べるとか。

当たり前のように感じるけども、実は良い所って必ずあるはずです。

あとはやっぱり。

『今既にある』中古住宅に着目する事ですよね。私はそう思ってます!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
中古住宅
新築住宅

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!