不動産業界は「千三つ」と言われています。正確な定義は知りませんが、私は「千個話があったとしても、まとまるのは三つ程度」と解釈しています。
「千個話があったとしても、儲け話は三つ程」という説もありますが、ま、とにかく「話が纏まれば」それで良いじゃないですか。
てことで、私も連日色んなお客さんに物件をご紹介しますが、決まるのはその程度(千三つ)。って事は「どれだけ話があるんだ」という事なんですが「話」自体はいっぱいあるんですよ。
ただそれが「まとまらない」というだけで。
それだけ「不動産売買」ってのは難しいのです。正に「砂金採り」みたいな感じですね。ざっと掬っても中々「金」は見つからないという。
で、「どれだけ頑張っても金が出てこない!」となったらどうすれば良いのか?ですが、理論的に考えれば次の3つ位の方法があります。
①とにかく手数。ガンガン砂を掬いまくる。
②大きい笊を使って、一度に掬う砂を多くする。
③その場所に本当に金が存在するのか、一度立ち止まって考えてみる。
不動産探しで考えると
①とにかく手数。色んな物件情報(ネット・実物)を見まくる。
②最初から条件を絞り過ぎず、「違うなあ」と思ってもとりあえず候補に入れる。
③本当に現在の条件で探すのが現実的なのか、考え直してみる。
みたいな感じでしょうか。
まあいずれにしても、砂金採りでも不動産探しでも大事なのは「場所の選定」です。
そしてその次に大事なのは・・・
忍耐力と希望。
つまり持続した
「精神力」です!!